TABEちゃん、この前美容院で髪を切ってもらったんだけど、担当の美容師さんが指に絆創膏を貼っていたんだ。理由を聞いてみたら、あかぎれができちゃったんだって…。これって理美容師さんに多い症状なのかな?
先輩に聞いてみたら、手荒れに悩む理美容師さんはたくさんいるんだって。でも、手荒れを防ぐためにできることもあるって教えてくれたよ。
ということで今回は、理美容師さんに手荒れが起きやすい原因や、対策・改善方法について先輩に教えてもらってまとめてみたよ。
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
TIPS:TB-PLUSの便利な活用術
理美容師に手荒れが起きやすい理由は?
理美容師さんの手が荒れてしまう理由にはどんなものがあるんだろう?先輩が教えてくれたことをまとめてみるね。
理美容師に多い手荒れの症状
仕事で接触する物質が原因で起こる皮膚炎のことを、「職業性接触皮膚炎」というそうだよ。職業性接触皮膚炎で病院を受診する人のうち10.8%が理美容師さんで、色々ある職業の中で最も多いんだって…!
接触性皮膚炎には、以下の2種類があるそう。
刺激性接触皮膚炎 |
何らかの刺激が原因で起こる症状。 刺激が強い物質と接触して数時間後に起こる「急性型」と、刺激が弱い物質と繰り返し接触することで炎症が起こる「慢性型」の2種類がある。 |
---|---|
アレルギー性接触皮膚炎 |
ある物質に過敏に反応する状態の人が、その物質に触ることで起こる症状。 |
刺激性接触皮膚炎の慢性型は、理美容師さんによく見られる症状なんだって。
理美容師が手荒れする主な原因
理美容師さんの手荒れの原因になりやすいのは、以下の4つだそう。
●シャンプー
●水仕事
●パーマ剤、カラー剤
●ドライヤー
シャンプー
理美容師さんの手荒れの原因の約80%はシャンプーなんだって。
シャンプーに含まれている界面活性剤は、肌に刺激を与えることが多いそう。シャンプーは頭皮や髪の汚れを落とすことができる反面、皮膚に必要な保湿成分も一緒に流してしまうんだって。
ちなみに、手荒れ経験者の67.4%は仕事を始めてから1年未満に手荒れを発症しているそう。理美容師になったばかりの時期はシャンプーをする機会が多いから、手荒れを発症しやすいんだって。
水仕事
シャンプーに含まれている界面活性剤だけでなく、水やお湯そのものも手荒れの原因になるみたい。
水やお湯が皮膚のバリアである「角質細胞」に浸透して細胞を膨張させた後、蒸発することで細胞がしぼむそう。この繰り返しによって皮膚が炎症を起こし、皮膚のバリアが壊れちゃうんだって。
パーマ剤、カラー剤
パーマ剤やカラー剤に含まれている物質も、手荒れの原因になりやすいそう。
パーマ剤には刺激の強い物質が含まれていることが多く、刺激性接触皮膚炎の原因になりやすいんだって。
一方で、カラー剤に多く使用されている酸化染毛剤には、アレルギーを起こしやすい物質が含まれているそう。カラー剤はアレルギー性接触皮膚炎の原因になりやすいそうだけど、まれに接触じんましんを引き起こすこともあるみたい。
ドライヤー
ドライヤーの熱風によって、皮膚のバリアである角質層の脱水が起こりやすくなるそう。角質層の脱水は、皮膚が剥けたりひび割れたりする原因になるんだって。
熱風だけでなく、ドライヤーやはさみなどを使うときに生じる摩擦が原因で、手が荒れることもあるみたい。刺激自体は弱くても、繰り返し摩擦が加わることで、手荒れの原因になるそうだよ。
理美容師の手荒れを防ぐ習慣
水仕事や手洗い、薬剤を使った施術が多くなる理美容師さんは、手荒れを起こしやすいんだね…。
症状がひどかったり2週間以上続いたりする場合は、悪化する前に早めに皮膚科を受診する必要があるそうだよ。
そもそも、手荒れを防ぐための方法ってあるのかな?
先輩に聞いてみたら、以下の3つを習慣にすると手荒れを防ぎやすいって教えてくれたよ。
●グローブ・手袋を着用する
●水仕事の後は水分をよく拭き取る
●こまめにハンドクリームを塗る
グローブ・手袋を着用する
手肌を守るには、パーマ剤やカラー剤などの刺激の強い薬剤に直接触らないことが大切みたい。グローブや手袋(ゴム手袋など)を使えば手荒れの原因となる物質をほぼ確実に遮断できるから、シャンプーやカラー・パーマなどの施術をするときは、できるだけグローブや手袋を使うといいんだって。
水仕事の後は水分をよく拭き取る
水仕事の後は刺激を与えないように優しく手を拭いて、水分が残らないようにするといいそうだよ。拭き残しがあると、水分が蒸発するときに肌の水分まで一緒に蒸発させてしまうから、乾燥しやすくなるんだって。
こまめにハンドクリームを塗る
手指の皮膚は他の部位と比べると薄く、皮脂が少ないそう。皮脂が少ないと乾燥しやすくなるから、決まった時間や水仕事の後などにハンドクリームを塗ることを習慣にして、定期的に油分を補うことが大切なんだって。特に冬は乾燥しやすいから、高保湿のものをこまめに塗るのがいいみたい。
【出典】「理・美容師の手あれ予防ガイドック」(独立行政法人 労働者健康福祉機構)
理美容室のオーナーができるスタッフの手荒れ対策とは?
理美容師さんの離職理由の中でも、手荒れは大きな割合を占めているそう。理美容師さんに長く働いてもらうためにも、理美容室側もスタッフの手荒れ対策を講じることが大切なんだって。
理美容室側ができる手荒れ対策についてまとめてみるね。
●肌への負担が少ない薬剤・製品を採用する
●手荒れの要因を減らす設備を導入する
●グローブの着用やハンドケアの習慣を作る
●店内の加湿を十分に行う
肌への負担が少ない薬剤・製品を採用する
手荒れを発症した理美容師さんを対象としたアンケートでは、手荒れの経過を調査したところ70.4%が「軽快した」と回答している。軽快した理由の中で最も多かったのが「製品の改善」だったみたい。
手荒れの症状が出たスタッフにパッチテストを受けてもらうと、何が原因になっているのかが分かるそうだよ。手荒れの原因となっているシャンプーやカラー剤、パーマ剤などをできるだけ肌への負担が少ないものに変更することで、手荒れの原因そのものをなくすといいんだって。
【出典】「理・美容師の手あれ予防ガイドック」(独立行政法人 労働者健康福祉機構)
手荒れの要因を減らす設備を導入する
シャンプーやドライヤーなどの手荒れの原因になりやすい作業は、機械を使って一部自動化することも有効なんだって。自動化機器には、自動洗髪機や自動ドライマシンなどがあるよ。
自動化機器を使えば手肌の負担を抑えられるだけでなく、人手不足の解消につながったり、業務も効率化できたりして、お客さまの待ち時間を減らすなど満足度向上にもつながりそうだよね!
>>>サロンの自動化についてくわしく知りたい理美容師におすすめな記事
グローブの着用やハンドケアの習慣を作る
理美容師さんの手荒れを防ぐための「グローブの着用」や「こまめにハンドクリームを塗る」といった対策を、お店全体で習慣づけることも大切なんだそう。
皮膚炎は手首や前腕にも起こりやすいから、グローブは肘まである長いタイプを用意しておくといいみたい。ゴム製のグローブはアレルギーの原因になることもあるそうだから、プラスチック製のものが安全なんだって。
店内の加湿を十分に行う
湿度が低くなると、肌が乾燥して手が荒れやすくなるそう。湿度は50~60%くらいが理想なんだって。加湿器などを使って、店内を適切な湿度に保つことも大切みたい。
まとめ
今回は、理美容師さんの手荒れの原因や対策方法について知ることができた!
理美容師さんは、お水やお湯、薬剤の使用頻度が高いお仕事だから、どうしても手が荒れやすいんだね。
理美容師さんが個人でできる対策もあったけど、スタッフさんが手荒れしにくい環境を理美容室側で整えることも大切なんだなって学んだよ。
理美容師さんたちがなるべく手荒れで悩まずに働けるようになればいいなぁ…。TABEちゃんも理美容師さんたちのサポートができるよう、もっとたくさん知識を蓄えなくっちゃ!
ということで、TABEちゃんの最強サロンソリューションパートナーになるための学びはまだまだ続く~。
✨関連記事✨
●理美容室で発生するクレームの対応法|よくあるクレームや防止策とは
●理美容室で使われるカルテの役割は?記載内容や作るときのポイント
●理美容室における効果的なポイントカード活用法!売上につながる運用を
●理美容室の待ち時間を減らす方法&退屈させない工夫とは?時間の活用法
●美容室の平均的な営業時間は?営業時間が長いメリット・デメリットを解説
●理美容室の繁忙期はいつ?忙しくなる前にやっておきたいこととは
●理美容室の休日事情は?スタッフの休みを増やすメリット・できる工夫
●理美容室の面貸しとは|スペースを活用して店舗の運営効率を上げよう!
記事に関連したおすすめのタカラベルモントのサービス
タカラベルモントの代表的な自動化機器
AQUA FORTE plus
水流で頭皮と髪の汚れを落とす自動シャンプー機器
https://www.tb-net.jp/product/shampoo/aquaforte.html
Care Dry
髪にうるおいをとじこめながらベースドライを行うドライマシン
https://www.tb-net.jp/product/menu/caredry.html
編集部おすすめ✨あわせて読んでほしいおすすめの記事
-
歯科衛生士さんに聞く!vol.3 気になるお口周りの見た目のケアについて
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
歯科衛生士さんに聞く!vol.2 オーラルケアアイテムの選び方・使い方
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
歯科衛生士さんに聞く!vol.1 口臭に自信のない理美容師さん必見!「お口の健康」の重要性とセルフケア
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。