理美容師様
LebeL EDUCATIONAL PROGRAM
「独自の強みを持てる理美容師」を目指すためのカリキュラムを実施しています。
その時代に合った「教育」を札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、高松、福岡の9拠点のスタジオで展開。オンラインのプラットフォームも合わせてハイブリットな教育を提供します。
ビューティの世界で、もっと技術を磨きたい。
新しいトレンドにも敏感でいたい。
ひとりでも多くのお客様に喜んでいただきたい。
そんな向上心あふれるビューティのプロフェッショナル、そしてプロを目指す皆さんを応援します。
ヘアのプロフェッショナルへ提供する教育プログラム
理美容師様
「独自の強みを持てる理美容師」を目指すためのカリキュラムを実施しています。
その時代に合った「教育」を札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、高松、福岡の9拠点のスタジオで展開。オンラインのプラットフォームも合わせてハイブリットな教育を提供します。
エステティックに関心があるすべての方
ヨーロッパの伝統と実績に培われた教育プログラムで、エステティック未経験者から10年以上の経験者まで、世界に通用する技術と知識を身に付けられます。
また、資格取得を目指したい方、サロンのメニュー開発をしたい方への講習もご用意しています。
美容師を目指す方
高い技術とお客様の気持ちを理解した接客のために。一流の技術を有する教員と少人数制によるきめ細やかな指導で、"確かな技術力"と"コミュニケーション力"が、しっかりと身につく教育に取り組んでいます。
サロンワークや経営に役立つ多角的な情報を発信
ビューティ、ファッションに関心があるすべての方
モードが生まれた背景から導き出す最旬ヘアデザイン。ファッションカルチャーメディアのPERKとコラボしたMODE COMPASSは活動開始から約15年続くプロジェクトです。シーズン毎に発表されるコレクションをはじめ、さまざまな情報を収集分析。今、求められるヘアデザインを追求しています。サロンワークでの提案シーンのさらなる活性化につながる情報満載です。
理美容師様
人気スタイリストによるカラーデザインのテクニックやレシピを解説するスペシャルコンテンツや、edolシリーズを活用したレシピ、ファッションスナップなど、日々更新されるコンテンツが魅力の「edol members」サイト。カラーに詳しくなりたい人にも、おすすめです。SNSを通じたタイムリーな情報提供も好評です。
理美容師様
ヘアデザイナー、ヘアメイク、フレグランスアドバイザー、研究者など、多様なガイド陣と一緒に体験する、理美容師様限定のプログラムをリアル、オンラインで開催しています。サロン店頭やSNSですく活用できるダウンロードツールも充実するサイトで、理美容師様ならどなたでも簡単に会員登録いただけます。
理美容師様
クセ毛の方へ、好きな髪と生きる喜びをヘアデザイナーの手によって届けるシリーズ「HITA」 の理美容師様向けのスペシャルサイト。 クセ毛のプロフェッショナルになるべく奮闘するスタイリスト達の成長を追うスペシャルコンテンツ「HITA’s PROJECT」やサロンワークに活用できる動画・ダウンロードツールなど、ここでしか見られないコンテンツを多数用意しています。
理美容師様
タカラベルモントのサロンPOS契約者会員サイト「LinQ Channel」では、サロンで役立つ情報を随時発信しています。その中からサロンのあるある問題をストーリー仕立てにした人気コンテンツ、「苺谷講座 ちょっとしたことでお店が変わる」をご紹介します。
クリエイティビティを磨き、サロンワークへ
理美容師様・理美容学生
創造性を刺激し、日々のサロンワークにおけるヘアデザインの可能性を大きく広げるコンテストid(アイディー)。モデル部門、フォト部門など基礎競技から高度なデザイン競技まで幅広い構成のコンテストです。また一流クリエイターの感性や思考を視聴できる無料動画セミナーなど、プロフェッショナルな技術と感性の新たな表現へのチャレンジを応援するコンテンツが揃います。
このところ、朝井の様子がおかしいことに荒木は気付いていた。 試験に合格できずにいる事が原因ということも大体察しはついていた。 そこで、荒木はレッスンの後に朝井と話をする事にした。
荒木
「まだ入社して1ヶ月ちょっとだろ?まだまだこれからじゃないか。ちょうど今週末はゴールデンウィーク前で忙しくなりそうだし、テンション上げて頑張ろう!」
朝井
「私はまだシャンプーに合格してないので、忙しくなっても何も出来る事が無いくって。床の髪の毛を掃いたり、使用済みの薬剤カップを洗ったりとかしか出来ないんで、サロンが忙しい時に何の役にも立ててないじゃないですか。」
荒木
「・・・ホントに役に立ってないと思ってるのか? どれだけみんなが朝井に助けられてるか。」
朝井
「私が? みんなを助けてる・・・」
荒木
「そうだよ。確かに朝井はまだシャンプーは出来ない。床を掃いたり、使ったカップを洗ったりしか出来ないけど、でもその仕事はサロンでの仕事の一つに違いない。今はまだ朝井はシャンプーが出来ないからその仕事をしているだけで、シャンプー試験に合格してお客様を担当するようになったら、誰かがその仕事をするわけだろ?」
朝井
「確かにそうですけど・・・」
荒木
「今はお客様をセット面に通そうとする時に、次の準備をしてくれているから、カットした髪の毛が落ちている心配もしなくていいし、カラー剤を作る時、カップを全部使い切ってしまってないか心配しなくていい。今みんながそういった小さいストレスを何も感じずに仕事が出来ているのは朝井のおかげなんだよ。」
朝井
「・・・そんな風に考えた事、なかったです。」
美容師だけでなく、どんな仕事でも入社した直後に任される仕事は誰にでも出来るような事ばかりだと思います。小さな雑用でも、それが先輩アシスタントの助けになって、それがまたスタイリストの仕事を助ける事になり、回りまわってお客様のためになるのです。全員でサロンワークを行うのであり、全員が集まって一つの「サロン」というチームなのです。その意識を全員が共有する事が大切で、下積みを経ている先輩から後輩へとしっかりと伝えましょう。お互いの仕事に対してきちんと認め合う事が出来た時に素晴らしいチームワークのサロンになりますよ。
著者紹介
苺谷 千尋(いちごたに ちひろ)
株式会社ソルフォア コンサルティンググループ 取締役
理想のサロンを叶えるPOS「SALONPOS LinQ2 」は、サロンの経営、そして集客や接客までもデジタルのチカラで支援します。長年、サロンの立ち上げと経営をサポートしてきたタカラベルモントは、さまざまな知見を契約者の皆様と共有しています。サロンPOSの導入事例もご紹介していますので、ご興味ある方は、ぜひ「SALONPOS LinQ2 」へアクセスしてみてください。