基本から学ぶ!ヘアカラーの知識はどんなシリーズ?
ヘアカラーは技術力だけではなく、色の知識・髪質の見極め・使用する薬剤の理解など、様々な知識が必要です。
このシリーズでは、ヘアカラーに関わる基礎知識とレシピの考え方が学べるシリーズです。
ヘアカラーのしくみを学ぼう!
Vol.5 アルカリカラー剤が明度の違いを表現できる理由とは?
Vol.6 ブリーチ剤には何が入っているんだろう?ブリーチの仕組みを徹底解説!
Vol.8 どうしてヘアマニキュアは傷みにくいの?
Vol.9 カラーリングに必要な色彩知識とは?
Vol.10 ダメージ毛にカラーリングするとどのような現象が起こるの?
Vol.11 ダメージがすすんだ髪をきれいに染めるためには?
ブリーチの処理剤とは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
vol.5で学んだ通り、ブリーチはアルカリカラー剤よりも酸化剤の配合種類が多いため、毛髪強度を大きく損なう。
また、その酸化剤などが毛髪に残留することで、直後のヘアカラーの発色にも悪影響を与えてしまう。
そのため、ブリーチダメージに合わせて、毛髪の強度を維持するプレ処理剤 「プレックス剤」や、ブリーチ後の残留成分を除去する「アフター処理剤を活用」することが重要。ヘアカラーの仕上がりの質をより高めることができる。
こんなことが学べます
・プレックス剤とは?
・ブリーチ後の処理は?
今回のレシピはハイトーンのピンク系と暗色ベージュ系の2種類をご紹介
プレックス剤とは?
ブレックス剤とは、酒石酸・マレイン酸などの、「カルボン酸」を含む処理剤のこと。
ブリーチの過剰酸化によるダメージが発生すると、毛髪の内部と表面には、それぞれシステイン酸が生成される。プレックス処理剤は、ブリーチ剤の反応中に同時に使用されることで、その現象を抑え、ダメージの発生・毛髪強度の低下を緩和する役割を持つ。
そのため、近年はブリーチ施術時にプレックス処理剤をセットで使うことが多い。これにより、シャンプーやトリートメント後の髪の状態も良好に保つことができる。
ブリーチ後の処理は?
ブリーチ後の毛髪には、ブリーチに含まれる酸化物の残留と、アルカリ成分によるpHの上昇が起きており、一時的にヘアカラーの発色には悪条件となっている。
そのため、CMC(脂質)・PPT(ケラチン)・NMF(水分)などの流出した成分を補給することとは別に、クエン酸やレブリン酸などアルカリキャンセル能力を持つ酸(プレックス成分を含む)や、酸化物をキャンセルする抗酸化成分を用いることで、これらのヘアカラーの化学的な悪条件を除去することが重要。
最適なアフター処理をすることで、より美しい発色が期待できる。また、毛先やキューティクルの保護も忘れずに行うことが大切。