基本から学ぶ!ヘアカラーの知識はどんなシリーズ?
ヘアカラーは技術力だけではなく、色の知識・髪質の見極め・使用する薬剤の理解など、様々な知識が必要です。
このシリーズでは、ヘアカラーに関わる基礎知識とレシピの考え方が学べるシリーズです。
ヘアカラーのしくみを学ぼう!
Vol.5 アルカリカラー剤が明度の違いを表現できる理由とは?
Vol.6 ブリーチ剤には何が入っているんだろう?ブリーチの仕組みを徹底解説!
Vol.8 どうしてヘアマニキュアは傷みにくいの? ★今回はコチラ
Vol.9 カラーリングに必要な色彩知識とは?
Vol.8 どうしてヘアマニキュアは傷みにくいの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アルカリカラーよりもヘアマニキュアのほうが髪にやさしいと言われています。
それはなぜなのか。毛髪科学の観点から解き明かします。
こんなことが学べます
・酸性染毛料(ヘアマニキュア)で髪が染まるしくみ
・ヘアマニキュアの内容成分
今回のレシピはバイオレット系とベージュ系の2種類です!
酸性染毛料(ヘアマニキュア)で髪が染まるしくみ
ヘアマニキュアに配合されている酸性染料は、マイナスの電荷を持ち、毛髪を構成しているケラチンタンパクのプラス部分とイオン結合することで毛髪を着色する。アルカリ剤や過酸化水素を使用しないので、髪へのダメージはないと言われることが多い。しかし、染料をより内部まで浸透させるため、ベンジルアルコールやエタノールなどの浸透剤が配合されているケースが多く、髪への負担がゼロとは言い切れない。
ヘアマニキュアは何でできているの?
ヘアマニキュアについて、より深い知識を得るために、内容成分とその役割について解説します。