日本ではいまや韓国風のヘアスタイルもトレンドのひとつだよね。日本と韓国ではヘアサロンユーザーの意識やヘアスタイルのトレンドに違いがあるのかな?
今回は、韓国・ソウルの2エリア(聖水洞・弘大)で、18名に街頭調査をしてきたよ。その結果を紹介するね!
<調査概要>
調査実施日:2024年10月1日(火)、2日(水)
調査方法:街頭アンケート方式(韓国/聖水洞、弘大)
調査対象:10~40代の男女
有効回答数:18名
レポーター:TABEちゃん
今回の調査エリア
1. 聖水洞(ソンスドン):古くからの倉庫や靴工場などの工業地帯をリノベーションし、近年若者が集まるようになった。セレクトショップやハイブランドなどとの融合が新鮮な旬なスポット。韓国のブルックリンとも呼ばれている。

2.弘大(ホンデ):名門芸術大学の所在地でもあり学生も多く、夜までエネルギー溢れる街。

今回の回答者は、10代が約10%、20代が約45%、30代が約28%、40代が約17%と、トレンドに敏感な年齢層。年代では20代が多く、職業は約39%が学生。比較的若者の街だしね。会社員は17%、そのほか主婦や専門職の方などから回答が得られたよ!

Index
サロンユーザー調査in韓国 ~利用状況~
まずは、韓国のサロンユーザーの利用金額・利用回数・利用メニューに関する結果だよ!

サロンでの1回の利用金額については、100,000ウォン台が約39%。100,000ウォン以下が約45%。200,000ウォン以上かける人は少ないみたい。平均100,000ウォン弱ぐらいかな?(100,000ウォン≒10,850円相当。200,000ウォン≒21712円相当。※2024年12月時点のレートで換算)日本では全国の20~50代の平均利用金額は約8,000円だから、この地域は比較的利用金額が高い地域だってわかるよね。
サロンへ行く頻度は、3~4か月に1回(年に3~4回)が34%。1~2か月に1回(年に6~12回)も同数(うち月1回以上の人が22%)。半年~年1回は17%。日本の年間利用回数は平均4,3回だから、日本の20~40代の女性と比べるとすこし少ないかな。

サロンでよく利用するメニューは、カットが56%と圧倒的。次いでカラーが34%、縮毛矯正が16%、ダウンパーマが11%という結果に。縮毛矯正・ダウンパーマの人気が高く、ボリュームダウンしたストレートヘアの傾向がうかがえるね。
日本の傾向として、NBBA(全国理美容製造者協会)による2024年のサロンユーザー調査(全国の男女約10,000人対象)と比較すると、全年代のウェーブパーマ 9.5%、ストレートパーマ 14.5%だから、ほぼ同じ傾向に感じたよ。
サロン利用状況in韓国 ~意見・要望~
現在のサロンで満足している点や要望を自由回答で記入してもらったよ!
満足している点
◆技術力 7票
一定の技術力/プロフェッショナルさ/腕の良さ/カットが几帳面/ダメージが少ない/カラーを良くしてくれる/色をよく抜いてくれる
◆サービス・接客 3票
リラックスした雰囲気/サービスが良い/親切/あまり話しかけてこない
◆提案力 2票
スタイルをおすすめしてくれる/似合うスタイルを提供してくれる
◆カウンセリング力 2票
ニーズの把握/希望のスタイルの提供
◆リーズナブルな価格 2票
◆立地・コンセプト 2票
男性専用サロン/家から近い
要望
◆価格、予約費 4票
◆サービス
◆立地 (地下より地上にあったほうがいい)
圧倒的に、カウンセリング力や提案力を含む技術力が重視される結果に。改善点に関しては、「とくにない」という回答が多かったものの、価格に関する要望は多い印象だなぁ。
韓国のサロンでは、予約のキャンセルを防ぐために、事前に一部入金してもらい、最終的な施術費用から事前入金費を差し引いて会計する「予約費」というシステムが採用されていることも多いんだそう。
また、半地下の多い韓国では、明るい地上にある店舗を望むような声も。やはりサロンでの居心地のよさを求めるところは日本と同じなのかなと思ったよ。
サロン利用状況in韓国 ~サロン選択の際の情報源~

日本ではサロン予約サイト、友人・知人のすすめ、InstagramなどのSNSという順で情報源として活用されているけど、韓国ではSNSに次いでネット検索が上位に。サロンでSNSに力を入れているケースが多かったこともひとつの裏付けかもしれないね。

韓国では「技術力」と「美容師」が重要視されていて、美容室を選ぶ際には、「仕上がりのクオリティ」や「個人のスキル」が大きな選択基準となっているみたい。韓国のヘアサロンが、技術教育に熱心なのも納得だね。
一方、日本では、「技術力」と「美容師」のほかにも、「価格」や「雰囲気」が重視される傾向があるから、トータルサービスが重視されていそうだなぁ。
ストリートスナップin韓国 ~女性編~
ここからは、今回アンケートに回答してくれた一部の方のヘアスタイルとヘアサロン事情を紹介するね!
まずは女性編!

■No.1
20代 女性
職業:学生
今のスタイルのこだわり:レイヤーカット、縮毛矯正
よく利用するメニュー:カラー
1回の金額:200,000ウォン(≒21,712円相当。
※2024年12月時点のレートで換算)
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力・SNS・知人の紹介
興味のあること:ファッション

■No.2(写真左)
10代 女性
職業:学生
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力・美容師・口コミ・インターネット検索・サロン検索サイト
■No.3(写真右)
10代 女性
職業:学生
今のスタイルのこだわり:レイヤーカット
よく利用するメニュー:カット
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力・SNS

■No.4
20代 女性
職業:学生
よく利用するメニュー:リタッチ、ブリーチ
1回の金額:100,000ウォン(≒10,856円相当。※2024年12月時点のレートで換算)
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力・美容師・価格・SNS

■No.5
40代 女性
職業:その他
今のスタイルのこだわり:ボブ
よく利用するメニュー:カット、カラー
1回の金額:200,000ウォン(≒21,712円相当。※2024年12月時点のレートで換算)
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力・美容師・サービス
興味のあること:エッセンシャルオイル(精油)
ブラントカットはゼロで、ほぼ全員毛先は重すぎない傾向。日本でもトレンドとして定着しつつあるレイヤーカットは大きなトレンドといえそうだね。今回の調査では、ショートヘアは少なく、ロングヘア比率も高い傾向がありそうだなぁ。
日本では、ブリーチヘアや明度の差がはっきりしたハイライトも数年前から定番化している一方で、彩度の高い派手な髪色は落ち着いてきているよね。ベージュなどの透明感のあるカラーやくすみ系カラーの人気が高まりつつあるんだとか。また、タイムパフォーマンスやダメージに対する意識のほか節約志向から、ダーク系カラーやストレートヘアの需要も高まっているみたい。
韓国でも日本と大きな違いはなさそうな結果だったけど、聞き馴染みのないヘアスタイルやメニュー名がいくつか回答にあがっていたから紹介するね!
① ダウンパーマ
韓国で人気のあるパーマで、根元やサイドの広がり・膨らみなどのボリュームを抑え、自然なシルエットに落ち着くように調整する施術。ナチュラルでありながら頭の形がスッキリと見え、清潔感のある印象に。通常のパーマと比較して軽い施術のため、ダメージも比較的少ない。横に広がりやすい短髪の男性や、女性にも人気。
② ヒッピーパーマ
日本でも一部では人気となっているスタイル。韓国では若年層の女性を中心に人気。
1970年代のヒッピースタイルにインスパイアされたヘアスタイルで、ボリュームのある細かいカール・ウェーブが特徴。顔型を選ばず、ナチュラルでリラックス感のある雰囲気が魅力で、トレンドに敏感な女性の間でリバイバル。
芸能人でヒッピースタイルをしていたのは、NewJeansのDANIELLE(ダニエル)、TWICEのSANA(サナ)など。
<スタイリングポイント>
乾燥を防ぐため、シャンプー後はヘアオイルやクリームで保湿する。
ドライ状態からのスタイリングは、ウェーブをきれいに出すために、ムースやカール用のミストを使用してカールを出す。ボリュームを出すように手ぐしで整える。根元から毛先へドライヤーをかけ、カールをキープさせるため冷風で仕上げる。
③ ハッシュカット
韓国では、洗練されてエッジの効いたスタイルが人気。日本でもウルフカットから派生している印象。顔まわりに繊細なレイヤーを入れることで、不規則なラインや角度が強調される一方、フェミニンでやわらかい立体的なシルエットと髪の動きが特徴。顔型を選ばず、小顔に見せる効果もあり、ボブやショートカットをメインに、ロングやウェーブまで幅広く対応できる。無造作でラフな印象もありながら、モダンでクールなイメージに仕上がることが多い。
芸能人でハッシュカットをしていたのは、LE SSERAFIMのSAKURA(サクラ)、TWICEのMOMO(モモ)など。
ストリートスナップin韓国 ~男性編~
続いて、男性編!

■No.6
30代 男性
職業:会社員
今のスタイルのこだわり:ガイルカットよく利用するメニュー:カット、ダウンパーマ
1回の金額:80,000ウォン(≒8,688円相当。※2024年12月時点のレートで換算)
ヘアサロンを選ぶ基準:SNS

■No.7
30代 男性
職業:会社員
今のスタイルのこだわり:ダンディスタイル
よく利用するメニュー:ダウンパーマ
1回の金額:70,000ウォン(≒7,602円相当。※2024年12月時点のレートで換算)
ヘアサロンを選ぶ基準:技術力
④ ガイルカット
若年層に支持されているメンズヘアスタイルのひとつ。人気ゲーム「ストリートファイター」のキャラクター「ガイル」の特徴的な髪形を由来とし、現代風にアレンジされたものとして注目されている。前髪を5:5や7:3の割合で分け、片側を下ろし、もう一方を後ろに流してスプレーなどで固めたヘアスタイル。顔型を選ばず、サイドやバックは刈り上げやタイトなカットで仕上げ、トップとのコントラストを強調することで力強い男性的な印象に。スタイリッシュなスタイルで、カジュアルからフォーマルまで合わせやすいのが特徴。
<スタイリングポイント>
ワックスやジェルでトップを立ち上げ、フォルムをキープしてトップ部分にボリュームを持たせる。ジェルやグリース、韓国ではマット系ワックスや、ホールド力が軽めのワックスが人気。
⑤ リーフカット
幅広い世代から人気を集めているメンズヘアスタイルのひとつ。前髪と後頭部が長めのショートスタイルで、木の葉のように幾層にも分かれた毛先で、やわらかく流れるような自然な束感や動きを作りやすい。
シンプルなデザインに見えるが、顔周りやトップのレイヤーの入れ方に高度な技術が求められる。トレンド感があるナチュラルな仕上がりで、スタイリング技術不要でアレンジも自在。カールや長さによって印象も変えられる。清潔感や若々しさが演出でき、好感度の高い韓国らしい洗練されたヘアスタイルとされている。芸能人でリーフカットをしていたのは、BTSのV(ヴィ)など。
今のリアルな韓国の実情が実感できたかな?以上、韓国の街頭アンケートレポートでした!
※2024年10月時点の情報です。
※海外へ渡航される際には、外務省HPや現地の日本大使館・総領事館HP等から情報を収集し、渡航先の安全性について十分にご検討の上ご判断ください。
<韓国関連記事>
~TABEちゃん海外探訪記~ 韓国でヘアサロンと生活者のリアルを現地調査!トレンドスポットも紹介!
韓国サロン訪問レポート #1 Kカルチャーを彩るヘアメイク――高い再現性で魅力を引き出す
韓国サロン訪問レポート #2 韓国のガールズグループを手掛け、世界を舞台に活躍!
韓国サロン訪問レポート #3 トレンドを敏感に掴み、シグネチャースタイルをサロンの売りに
~世界のトレンド街頭調査~ 2024-25AW韓国サロンユーザー&ヘアスタイルトレンド調査! ★今回はコチラ
韓国サロン訪問レポート #4
韓国サロン訪問レポート #5
韓国サロン訪問レポート #6
『特集:いろいろな現場のリアルをお届け!』 他の記事
-
トレンドを敏感に掴み、シグネチャースタイルをサロンの売りに
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
-
韓国のガールズグループを手掛け、世界を舞台に活躍!
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
-
第52回全日本美容技術選手権大会in富山、出場者に密着レポート!
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は参考になる!
この記事をあとで読む!