2023年で33回目を迎えたTakara Business Creation Awards(TBCA)。前回に続き、デザイナーによる自作品のプレゼンテーションと、国内外で活躍する外部審査員のディスカッションで選ばれた、TBCA2023サロン部門受賞作品・ノミネート作品を紹介します。
これまでに紹介したTBCA2023受賞作品・ノミネート作品はこちら
[目次]
作品紹介
サロンデザイン賞 銀賞/Hair salon カトレヤ(ヘアーサロン カトレヤ)
外部審査員
五十嵐 久枝(IGARASHI DESIGN STUDIO)
1993年にIGARASHI DESIGN STUDIOを設立。グッドデザイン賞審査委員、キッズデザイン賞審査委員、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科教授。
芦沢 啓治(芦沢啓治建築設計事務所)
1995年横浜国立大学建築学科卒業。2005年に芦沢啓治建築設計事務所を設立。2014年石巻工房代表取締役。
鬼木 孝一郎(株式会社鬼木デザインスタジオ)
早稲田大学卒業後、約10年間に渡って国内外の空間デザインを手がけ、2015年に鬼木デザインスタジオを設立。
ファシリテーター
塩田 健一
月刊『商店建築』編集長。東京都生まれ。工学院大学大学院修了後、2006年より『商店建築』編集部に所属。2017年2月より現職に就任。
※2023年9月現在
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
作品紹介✨サロンデザイン賞 銀賞/Hair salon カトレヤ
所在:神奈川県横須賀市
面積:73.5㎡(22.27坪)
竣工:2022年5月
立地:商業地域
種別:内装(新装)
業種:美容
デザイナー:堀川 塁
デザイナー堀川さんによるプレゼンテーション
デザイナー
堀川 塁
1985年横浜生まれ。2011年芝浦工業大学大学院建設工学部原田真宏研究室卒業。2011年タカラスペースデザイン株式会社入社。美容室、クリニックをメインに数百店舗の設計デザインを担当。日本空間デザイン賞やJCDデザインアワードなど受賞は多数に及ぶ。
※2024年3月時点
東京・銀座で経験を積まれた女性オーナーさまが、地元・横須賀で開業されるサロンを担当しました。前サロンでは、客数も多く、とても慌ただしい日々を過ごされていたようです。その際に「子どもからご年配の方まで、幅広い世代のお客さまが気兼ねなく通える地域密着型のプライベートサロンを実現したい」「高齢者や車イスの方も店内で過ごしやすいバリアフリーの空間にしたい」と想いを馳せられていました。また、オーナーさまはバックパッカーとして世界中を巡り、海外勤務経験もあることから、世界のさまざまな文化を空間に採り入れることも、要望の一つとして挙がっていました。
テナントは大通りに面した、約22坪の路面店の物件です。地域コミュニティが生まれるような場所にしたいというオーナーさまの想いから、入口近くにやや広めのスペースを設けています。奥にセット面2台、シャンプー台1台の施術スペースを配置し、プライベート感を高め、利用人数に応じた仕切りができるように、天井から吊した可動式の格子を採用しました。家族なら全体を使ってワンルームに、知人であれば待合を広くして施術スペースを仕切る、知らない人同士であればさらに空間を仕切るなど、お客さまの来店状況に合わせた対応ができるようにしています。
この仕切りに使った格子は、岐阜県の古民家にあった格子で、不用品譲渡サービスを利用して譲り受け、黒く再塗装して使っています。オーナーさまが購入された海外の装飾品などを天井や格子に吊ったり、飾ったりすることで、さまざまな文化を空間に採り入れることができ、これらとリユース建材の格子によって和洋折衷の空間を作りだします。また、段差のないバリアフリー設計を実現し、車イスや高齢者のお客さまが安心して店内を移動できることにも配慮。格子は天井からカーテンレールで吊っているため、格子接触時のケガのリスクを抑えることにもつながっています。
審査員・ファシリテーターからのコメント
この格子は見た目には硬質感がありますが、実は木材なんですね。古民家にあったものを再利用されているとのことで、建材のセレクトがとても優れているように感じました。
建材を再利用しようという試みはいいですね。パーティションとして機能している点も評価できます。ただ、今回は和のリユース建材を使ったスケルトン的な空間の見せ方に対して、これが実際に「さまざまな国の文化を採り入れたい」というオーナーの要望に応えられたのか、疑問を感じました。それは実際に現地に行って確かめてみないとわかりませんが、この空間がどのように利用されているのか、見てみたいなと思いました。
格子を浮かせるなど浮遊感があって、空間的に面白いと思いました。SNSでコンセプトに合った建材を入手したのもユニークなチャレンジですね。格子の不均一な部分が、空間を個性的にしているようにも感じます。その一方で、プレゼンテーションには検討の余地ありです。子どもから高齢者まで…という話でしたが、この空間は子ども向けになっているでしょうか?それが設計条件なら違っているのかも…と思いました。また、結果的にバリアフリーになっていますが、今回の空間デザインとはあまり関係がないですよね。それらのコンセプトの説明を丁寧に、もっと深い部分まで聞くことができれば、印象はさらによくなったように思います。
鋭いご意見、ありがとうございます。格子を使うことで空間にデザイン性と機能性を兼ね備えることができた一方で、見落としてしまった要素があったかもしれません。お二方のご意見を、今後のデザインワークに活かしていきたいと思います。
作品紹介 ~サロンデザイン賞 ノミネート作品/CALMI hair&nail~
所在:埼玉県さいたま市浦和区
面積:52.0㎡
竣工:2022年9月
立地:商業地域
種別:内装(新装)
業種:美容
デザイナー:湯口 巌
デザイナー湯口さんによるプレゼンテーション
デザイナー
湯口 巌
1976年福岡県生まれ。九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科卒。芸術工学研究科博士前期課程(生活環境専攻)修了。2001年にタカラスペースデザイン株式会社へ入社。主なフィールドは新規開業・小規模サロン。立地や物件の良さを引き出し、シンプルながらもクオリティーの高いデザイン、ハイグレードな空間を提案し続けている。日本空間デザイン賞やJCDデザインアワードでの受賞多数。
※2024年3月時点
今回担当したサロンのオーナーさまは、当初から和のテイストの空間を希望されていました。テナントは木造の古民家などを探していましたが、予算や既存顧客の来店を考慮した立地なども検討され、最終的には鉄骨造の新築ビルに決定。天井デッキプレートなど、新築の新しさや工業的な印象が際立つ空間の中で、どのように和のテイストを表現していくかが、今回の計画のポイントとなりました。
オーナーさまと協議を重ねるなか、新築ビルの新しさを隠すのではなく、和の建材などを組み込み、これと対比的に扱うことで、二つの時代性=新旧のミックスを図った空間でオリジナリティを目指すことになりました。入口は暖簾をくぐり、御影石の石段を踏むアプローチ。施術スペースの天井は古民家解体時の雨戸を再利用し、蔀戸(しとみど)風に仕上げ、新築部分との対比を鮮明に演出しました。さらに、窓辺には商品棚にもなる縁側風のベンチを作り、カーテンからの拡散光が印象的なシルエットを映しだす簾(すだれ)をかけています。建材の多くは解体された建築物から引き取り、リユースしたものです。これらを組み合わせて空間を再構築することで、新旧ミックスのコンセプトを表現しました。また、施術後のスタイル撮影ブースは、サロンのキャラクターが写真背景からも伝わるよう設えています。
作品紹介 ~サロンデザイン賞 ノミネート作品/ZOU~
所在:滋賀県湖南市
面積:137㎡(41坪)
竣工:2022年6月
立地:住宅地域
種別:内装(新装)
業種:美容
デザイナー:上田 貴士
デザイナー
上田 貴士
1981年東京生まれ。内装設計会社数社での勤務を経験後、2014年タカラスペースデザイン株式会社に入社。サロン・クリニックの空間デザインを数多く手掛け、シンプルなものから個性的なものまで幅広いデザインを手掛ける実績豊富なデザイナー。施主の想いを汲み取りながらもプラスの演出を提案し、エンドユーザーまでもが喜ぶ空間づくりを得意とする。
※2024年3月時点
空間を設計する際、オーナーさまの想いはもちろん、お客さま、さらに周辺地域で暮らす方々にプラスの影響を与えられるような、「人を主役にした空間づくり」を心がけています。今回担当したサロンも、オーナーさまの想いなどを空間で表現しようと試みた作品です。
計画地は自然豊かな滋賀県湖南市のベッドタウン。オーナーさま夫婦は計画地近くのご自宅1階で小さなサロンを経営されています。その本店の店名「ciica」ではiの文字を重ねて人と人のつながりを、法人名「teto」では手を用いてもてなす美容師の仕事を表現されるなど、オーナーさま夫婦はこの仕事への高い誇りをお持ちです。また、人間味溢れる、お人柄も魅力的です。今回の支店出店に際しても、「規模を拡大しても、これまで以上にお客さまと向き合えるお客さま最優先のサロンにしたい」とお話しいただいたからこそ、そんなオーナーさまがお客さまをもてなす風景が主役となるサロンを目指しました。
今回の空間を特徴づけているのが、小屋組(屋根を支える骨組みとなる構造)のフレームです。天井から吊っているこのフレームは、細い角材や素地鉄板、合板などを組み合わせたもの。さまざまな建材がお互いに補強しながら支え合って成り立っていることから、オーナーさまの想いを込め、人と人のつながりを象徴するサロンのシンボルに位置づけました。その小屋組フレームの下に、約2メートル間隔の半個室になったセット面やスタイリングカウンター、ミラー、パーティションなどを集約し、店舗中央に配置。オーナーさまが来店されるお客さまとしっかりと向き合い施術している姿が、サロンの日常シーンとなるようにデザインしました。また、空間のアクセントとなっている素地鉄板は、あえて傷や溶接跡などを残すことで、美容師らしい手仕事感も演出しています。
全4回にわたって紹介してきたTBCA2023サロン部門受賞作品・ノミネート作品はいかがでしたでしょうか。これらのオリジナリティ豊かな空間デザインは各界からの注目を集め、高い評価を受けています。次年度のTBCA2024にもご期待ください!
カメラマン:辰巳 隆二
『シリーズ:TREND SPACE DESIGN』他の記事
-
TBCA2024 受賞作品の紹介 vol.1
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
サステナブルな空間デザインvol.2 サステナ建材の魅力とメリット・デメリット
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
TBCA2024金賞・銀賞決定。 非日常やトレンドを体現する作品が並んだ最終審査会。
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。