人気サロンに入社し、当時の最短記録の早さでスタイリストとなり、色々な経験を積んで30歳を目前に神戸で独立。ゼロからのスタートでありながら5年で2店舗展開、スタッフは17名に。快進撃を続ける神谷さんが考える、真のクリエイティブとは、美容師として忘れてはならない核心とは何かを熱く語っていただきました。
ライター 森永 泰恵 | カメラ 岡本 大翼 | 配信日 2019.7.25
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
“かっこいい人になりたい”その想いで美容の道へ
美容師を志したきっかけを教えてください
両親共に美容師で、父は岡山県内で美容室を5店舗経営していたためとても多忙でした。僕は子どもの頃に野球をやっていたのですが、試合を見に来てくれたことはなく、遊んでもらった記憶もあまりないほどで、友達の親との違いにいつも寂しさを感じていました。忙しく働く両親を見ていたので美容師への憧れはなく、美容師にはなりたくありませんでした。そんな中、高校1年の時に友達を連れて父のヘアショーを観に行ったのですが、その時の父の姿が本当にかっこよくて。自分の父親ですが、感動したんです。みんなも“かっこいい!”と言ってくれて、高校生をかっこいいと思わせる父の仕事ってすごいなと思い、美容師になろう、こんなかっこいい人になりたい!と思いました。美容師になりなさいと言われたことはありませんでしたが、僕が自分から美容の道に進みたいと言ったら、両親は喜んでくれましたね。
ゼロから始めて一人前になりたかった
東京で就職したのはなぜですか?
専門学校卒業後は実家の美容室には入らず、東京でPEEK-A-BOOに入社しました。実家の美容室には僕が子どもの頃から知っているスタッフの方がたくさんいて、僕が入ることでバランスを崩したくなかったし、ここに入ったら甘えてしまうと思ったんです。ゼロから始めないと一人前になれないと思い、東京で就職しました。入社してからは、とにかく練習しました。勝ち負けではないんですが、誰にも負けたくなくて。5年くらい先輩まではライバルだと思っていましたね。アシスタント時代、誰よりも練習したという自負はあります。ブローの練習のしすぎで肩が上がらなくなったりしましたね。まだ20歳そこそこなのに四十肩みたいな(笑)。家に帰ってからも練習ばっかりしていました。クランプを取り付けるためのテーブルを買って、毎日毎日ウィッグと格闘した結果、家中、毛だらけに。遊ぶ暇もなかったのでウィッグが恋人のようになり、気づいたら一緒に寝ていたこともありました(笑)。でも、それくらい早くスタイリストになりたいという気持ちが強かったんです。元々器用なタイプではありませんが、技術やセンスは自分で作るものだと思っているので、頑張れば必ず身につくと思い、懸命に努力を積み重ねました。
売上130万円からの失客。その経験が教訓に
スタイリストになってからは順調でしたか?
そんな努力の結果、3年ほどでスタイリストになりました。PEEK-A-BOOの中では、その当時としては最短記録だったと思います。デビュー後、プレッシャーや不安がある中、とにかくお客様を増やそうと、大学生の友達に大学の学食に連れていってもらってひたすら名刺を配ったり、クラブにもよく行きました。そこでナンパなんてしたことないです!会う人会う人、みんなに名刺配りです!遊ぶよりも自分を売り込むことに奔走する毎日でしたが、その甲斐あって、デビュー月の売上は130万超えでした。みんなにびっくりされましたね。でも実際は技術が完璧には追いついておらず、大勢のお客様に来店していただいたにも関わらず、だいぶ失客もしてしまいました。それまでは大変なことがありつつも順調にステップアップし、尊敬する先輩方に認められたい、びっくりさせたいという気持ちが強く、またそれが自分のためにもなると思い、人脈作りも精いっぱい頑張りましたが、肝心な技術が伴っていなかった…。これは大きな挫折でした。でも逆にそれがあったからこそ色々なことを見直すことができたのだと思います。短期間のもろい数字ではなく、長期的な堅い数字を積み上げていかないとダメなのだと気づき、時間はかかってもひとつひとつを大事にして、基盤をしっかり作らないといけないと学びました。その頃の僕はプライドが高く、最短でスタイリストになって最高の売上を上げて天にも昇る気持ちでいましたが、中身はまだスカスカで、もろさがありました。核心が抜けていたんだと思います。とはいえ、色々なことを早く経験させていただけたので、今となってはいい教訓になったと感じています。
直感で決断。不安も怖さもあったがゼロからスタート
なぜ神戸で独立しようと思ったのですか?
元々30歳までには独立したいという気持ちが強かったので、28歳くらいから準備し始めました。師弟関係が重んじられる美容界には血筋よりも濃い職人の世界があると感じていたので、父の後を継ぐつもりはなく、自分のサロンをオープンすると決めていました。東京で独立することも考えましたが、たまたま神戸に行く機会があり、その時、居留地のブランド店と歴史ある建物が混在する美しい街並みを見て、ビビッと感じるものがあったんです。ここで自分の店を始めてみたい、直感でそう思いました。自分の土台をすべてリセットしてゼロから作っていきたいという気持ちがあったのかもしれません。とはいえ、それまでは“ブランドサロンの神谷翼”だったわけで、それがなくなりますし、「SCREEN」といっても誰も知らないわけですから、不安もあり怖かったです。後で調べたら、人口比率で言うと大阪よりも美容室激戦区だということがわかりました。
神戸に惚れた想いを伝え、紹介につなげていった
集客や宣伝はどのようにしたのですか?
2014年2月にSCREENをオープンしましたが、誰も来ない。雪しか降ってない、みたいな(笑)。お店は路面店で、外観やインテリアは街の人へのアピールのひとつだと思い、自分でデザインしました。カフェのような雑貨屋さんのような外観で、お店の前を通る人と目が合うと外に出て、自分たちが神戸に来た想いを書いたカードを配ったり、時にはお店の中に入ってもらってインテリアを見てもらったりしました。神戸は地元愛が強い場所だから、外から来たものは受け入れられにくいと言われていたのですが、神戸出身ではなく、神戸で修業をしたわけでもなく、でもここで独立したいと思うくらいこの街に惚れました、という想いを丁寧に伝え続けていけば、受け入れてもらえると信じていました。外から来たことがデメリットであるようで、逆に強みなのではないのかと。この素敵な街が大好きという想いを伝えることで徐々にお客様が増え、たくさんご紹介もしていただきました。家族間のご紹介が多いので、オープンから5年であるにもかかわらず、3世代で通ってくれる方もたくさんいますし、幅広い年代層の方にお越しいただいています。元々年代層を絞りたかったわけではなく、あらゆる年代の感度の高い人たちが集まるサロンにしたかったのでうれしいことですが、その分、スタッフはどの世代の方たちにも心地よいと感じていただける話し方やカウンセリングを臨機応変にしていかねばなりません。そこはしっかり対応するよう心がけています。
何かをスタートする前にはいつも挫折があった
オープンから5年、壁にぶち当たったことはありますか?
オープンから1年後には2店舗目を出すことができ、今ではスタッフが17人になりました。スタッフを育てるためにも下の子たちの教育はスタッフに任せています。人に教えることは自分が成長することにもつながると思うんです。5年で17人は正直、早いペースだと思いますが、僕が若い頃に挫折を味わった時とは違い、核心はぶれずに進みつつもスピード感をもって成長できていると感じています。売上も順調に伸びていますが、自分の中では挫折もたくさんありました。僕は慎重な性格で、自分の考えや技術を発信する前に、何度も何度も試行錯誤を繰り返すんです。自分の中でシミュレーションを行い、ダメ出しをして、追い込んで追い込んでようやく答えを導き出します。作品をつくる時も、サロン経営について考える時も、何をするにも一つ一つ壁を壊しながら進んでいくので、何かをスタートする前には挫折だらけでいつもしんどいです。でもそれが準備の濃さにもつながり、自信を持って発信することができるんです。周りの人からは分かりづらいようですが、いつも壁にぶち当たっています。
自動化やAIの技術で、サロンにもスタッフにもお客様にもプラスになる
サロンの生産性についてはどうお考えですか?
スタッフが増えたこともあり、サロンの生産性を高くしたいという気持ちはありました。SCREENのスタッフ1人当たりの生産性が150万円になった時、長時間お客様をお待たせしたり、スタッフに大きな負荷がかかったりして、売上が上がる分リスクもあることを痛感したんです。お客様を待たせないでスタッフの稼働率も低くするとなると、猛烈に店販を売るとかになってしまいますよね…(笑)。そんな時に、サロンワークの一部を機械に任せることができればスタッフの負荷を軽減できると思うんです。SCREENではベースドライを自動でしてくれる「ケアドライ」というドライマシンを導入しているのですが、「ケアドライ」はスタッフの仕事を自動化できるだけでなく、お客様の髪をケアしてくれる効果もありますから、とても重宝しています。アシスタントが1人増えたような感じです。スタッフの手が空くので、他の業務やサービスにも時間を使えますし、サロン全体に余裕が生まれました。仕上がりのツヤや手触りが違うので、お客様からも高評価ですよ。デジタル機器をうまく使って生産性を上げることができれば、サロンにとってもスタッフにとってもお客様にとっても良いのではないでしょうか。便利なものを使って楽をするのではなく、空いた時間をデザインやお客様へのサービスなど有意義なことに大いに活用していくべきだと思っています。
サロンワーク以外の時間もサービスになる
SCREENの強みは何ですか?
SCREENでは、雑誌に掲載された時の作品や業界内での仕事など、直接お客様には見えづらい活動を手作りのBOOKにまとめて各セット面に置き、僕たちが真面目に美容に取り組んでいるということをお伝えしています。作品撮りなど色々なサロンワーク以外の仕事をさせていただけるのは、お客様がいてくれるからこそできること。それをお客様に伝えない手はないと思うんです。このBOOKを見て感動して涙を流すお客様もいますし、いつも応援してくださる方もいます。僕の作品が掲載された雑誌やヘアショーの写真を見せてほしいと言う方も多いです。昨年(2018年)JHA大賞部門でグランプリを受賞した時、常連のお客様からお祝のお花と手紙をいただいたのですが、その中に「デザインが素晴らしいのはもちろんですが、いつも神谷さんが本気で美容に臨んでいる姿を見て、自分の人生に置き換えて考えさせてもらっています」と書いてあったんです。技術や接客を武器にするのは当たり前ですが、自分がサロンワーク以外で取り組んできたクリエイティブ活動がお客様の心に深く響いたのを知り、それもひとつの僕たちのサービスになったんだなと思いました。それはお客様に直接見えていない時間がサービスになることが明確になった瞬間で、とてもうれしかったですね。自分の仕事をすべてお客様にお伝えすることはサロンワークにつながりますし、それがSCREENの強みだと思っています。
美容を通して発信することはすべてクリエイティブ
クリエイティブとサロンワークはどうリンクしますか?
作品撮りは今後も続けていきたいと思っていて、サロンワークのひとつになっていくのはもちろん、僕の中では作品撮りも、ヘアショーも、コンテストで賞を獲ることも、サロンワークで瞬発的なデザインを創造することも、すべてがクリエイティブだと思っています。お店の内装を自分でデザインすることもクリエイティブの一環ですし、お店のホームページを作ることもそうです。自分が美容を通して何か発信したこと、誰かに見られるものはすべてクリエイティブ。クリエイティブとサロンワークの垣根はあまりないんです。ヘアショーの準備をする際にできあがるスタッフ同士の絆も、サロンワークにつながっていきます。今でも作品撮りをする際、あれこれ悩むことはありますが、あまり人のものは見ないようにしています。雑誌や映画、写真集、何でもいいのですが、見た時の「あっ!」と思う感覚、ビビッと心に突き刺さる感じ方をインプットして、その感動の大きさを忘れないでいることを大切にしています。自分が作ったものに感動して「あっ!」と感じてもらえるかどうか、自分で自分の作品を客観視することが多いですね。
意味なんて考えずに突き進みたい
頑張り続けるために必要なことは何だと思いますか?
僕は何でもとことん納得するまで追求するタイプなのですが、突きつめすぎて「本当にここまでやる意味があるのかな…」と苦しくなってしまうことがあります。ヘアショーの準備をしている時でも、回数を重ねるほど新しい発想が乏しくなり、自分で自分に飽きてしまうんです。以前、ヘアショーの前にものすごく葛藤し、周りの人が心配するくらい考えすぎて夜も眠れなくなってしまい、「こんな想いをしてまでやるべきなのか。ここまでやる意味は何だろう」と思い悩んだことがあったんです。ちょうどその時、PEEK-A-BOOの川島先生がある業界誌のインタビューで「意味なんて考えない。意味というのは後から人が決めることだ」とおっしゃっていて、それを見て涙が出るくらい感動し、その言葉が僕の支えになりました。今、意味を考えていたら意味なんてできあがらない、自分が意味を決めるのではなく、自分を評価する方たちが意味を決める、美容とはそういう仕事だと思うんです。僕たちはお客様がいないと成り立たないですし、クリエイティブは見てくれる人がいないとできない、という話ともつながると思います。周りの人が自分たちの意味をいつか作ってくれると考えたら、「これは意味のあることなのか…?」と考えることなく突き進めるようになりました。
スタッフが成長することが僕の目標
美容師になり、一番嬉しかったことは何ですか?
昨年JHAの大賞部門でグランプリを獲ったことは震えるくらい嬉しかったのですが、それよりも嬉しかったのは、すごく些細なことですが、今年の成人式でスタッフみんながアイディアを出し合って懸命にがんばってくれたことです。僕は成人式の準備や当日の段取りについて一切関与していなかったのですが、僕以外でミーティングをし、ここはこうしたほうがいいとか、絶対に「おめでとうございます」は言おうとか、色々案を出し合って、ひとり一人が責任を持って取り組んでくれました。最近、着物のスタイルも積極的に打ち出していることもあり、当日は心配になるくらいたくさんの予約があったのですが、トラブルも無く、無事終えることができました。日ごろから努力を積み重ねてきた結果、うまくできたということもひとつのクリエイティブだと思いますし、スタッフが成長することは自分の目標でもあるので、JHAより嬉しかったです。スタッフが成長し、その子たちにどうチャンスを与えていけるかを常に模索し、スタッフにチャンスを与えられるような組織にすること、それが僕の目標です。
美容の可能性を広げ、挑戦してほしい
若い世代の方たちへのメッセージをお願いします。
美容師という仕事は色々な可能性を秘めていて、今後、ますます進化していく仕事だと思っています。ただ髪を切るだけの仕事にするのか、それともそれを超える仕事にするのかは自分次第。髪を切るだけでなくすべてがクリエイティブな仕事なので、どこまでチャレンジするかは自分で決められます。難しいこともたくさんあり、自分の望み通りにならないこともあると思いますが、自分の行動や思いによっては、様々な可能性を秘めている仕事なのではないでしょうか。時代の変化とともにその可能性がますます広がっていくと思うので、若い世代の方たちには色々なことにチャレンジしてほしいと思います。
神谷 翼さん
SCREEN代表。
1984年生まれ。岡山県出身。日本美容専門学校卒業後、PEEK-A-BOOで勤務。2014年2月、神戸でSCREENをオープン。2015年4月に2店舗目となるSISTER.BY SCREENをオープン。2016年2月にSCREENを1、2階に拡張。サロンワークを中心に雑誌の撮影、ヘアショー、国内外でのセミナーなど幅広く活躍中。2018年JHA大賞部門ブランプリ。
SCREEN
“ヘアを通じてお客様の日常をより美しく映し出していく”をコンセプトに、本物を求めるお客様にいつもと違う“もうひとつのあなた”を提案。神谷オーナー自らデザインしたおしゃれな空間に、幅広い年代層のお客様が数多く通う。
シリーズ:この人から学ぶ、成功の秘訣「TBMG」
-
木村 和彦さん(株式会社 友美) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
本田 真一さん (HONDA AVEDA hair&spa) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
矢崎 由二さん (LIPPS Hair) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
古城 隆さん (DADA CuBiC) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
みやち のりよしさん(SHACHU) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
原田 忠さん (資生堂) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。