サロンを経営する両親の姿を見て育ち、兄弟も同じ業界に従事する理美容一家の長男。東京に憧れを抱いて鹿児島から上京し、原宿・表参道界隈で一番の美容師になろうと決心する。入社したサロンではサロンワークと同時に撮影の経験を積み、独立した今でも独自の世界観を作品創作で表現。JHAグランプリなど数々の賞を受賞し注目を集めている。
ライター 前田 正明 | カメラ 藤村 徹 | 配信日 2016.2.4
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
青山や原宿界隈で一番の美容師になろうと語り合った美容学校時代
美容師になったきっかけや美容学校時代の思い出を教えていただけますか?
鹿児島にいる両親が理容室・美容室を経営していて、子供の頃から仕事ぶりを見て育ちました。学生時代にインテリアや建築に興味がわき、一時的にその仕事につきたいという希望もありましたが、最終的に両親の影響で美容の世界に進みました。強い憧れや両親の希望というわけではなく、そこには別の理由があったんです。実は、小学生の時に一人旅で東京に来たことがあり、その頃からずっと東京に憧れを抱いていました。だから卒業後は絶対に東京に行きたかったんです。そこで、どうしたら上京を許してもらえるか考えたところ、「美容師になる為」なら快諾してもらえると思ったんですよね。それが美容師を目指した理由の一つです(笑)。ただ、自分のわがままで家を出たので、親に頼るのは嫌で、専門学校生時代からアルバイトをして学費や生活費を工面しました。学生時代は本当によく遊びました。当時流行っていたクラブへ友だちと遊びに行っては、青山や原宿界隈で一番の美容師になろうという話をよくしましたね。今思えば、友だちにすごく恵まれていたように思います。みんなオシャレでカッコ良くて、志も高かったですよ。私は負けず嫌いだったので、彼らと一緒にいたことで大いに刺激を受けました。美容師の姉と弟がいるのですが、二人が実家に戻って家業を継ぎ、私は一人だけ東京に残らせてもらい頑張っています。
デビュー後まもなく一般誌の撮影とサロンワークを両立していた
美容師としてデビューした新人時代や当時の仕事について教えてください。
美容学校を卒業してから1サロンを経てHEARTS(ハーツ)に入社しました。技術者としてデビューしたのがここです。実は、アシスタント時代からサロンワークで接客もやらせていただき、閉店後は毎日上原サロンをオープンしカットモデルを3~4人くらい集めてカットをしていました。だから、デビューした時はそんなに緊張せずに自然な感じでお客様を担当することができました。当時は、ヘアメイクに憧れて美容師になる人が多かった時代です。私もアシスタントの頃から撮影に同行したり、スタイリストになってからも一般誌の撮影を毎月20本以上を担当していました。でも私はヘアメイクより、美容師としてサロンワークをする方にやり甲斐を感じていましたね。撮影は午前中で終わらせて、午後からはサロンワークをするという毎日が10年以上続きました。業界誌を担当させていただいたのはそれから先のことです。
新人時代から先輩の仕事ぶりを観察して自分にフィードバックする
美容師になって目標にしていた人や当時に努力したことはなんですか?
やはり目標は山下さん(HEARTS・Double代表)でした。師匠の作品はいつ見ても上手いなと思っていましたから。業界誌に掲載された作品を見ても力強さが感じられました。それが私との違いですね。業界誌はプロの為の雑誌です。プロが見てより技術を磨くためのツール。そこで中途半端なものを載せるわけにはいきませんよね。だから山下さんにしてみれば、私には一般誌を経験してから業界誌を任せようと考えていたのかもしれません。でも、当時は一般誌に作品を掲載してもらうと多くのお客様が来られる時代でしたから、そんな反応も嬉しかったです。自分ではまだまだ技術的に上手いと思ったことはないし、今でももっと上手くなりたいと思っています。どんなに忙しくても満足することなく、常にそんな気持ちでいたからこそ頑張れたんだと思います。実は、私は若い頃から試験対策以外のレッスンでカットウィッグを使ったことがありません。昼間サロンワークの間に先輩のカットを見て覚えておき、それを夜にカットモデルで実践し練習していました。そうすることで、どんな髪質やクセの人にどんな技術を施せば良いのか、より実践的なノウハウがわかるじゃないですか。特にこれを努力したという自慢できる話はないですが、練習は人一倍しましたし、観察力や洞察力は他の人より持っていたのかもしれませんね。
師匠の後押しで独立しサロン出店に
独立してサロンを出店しようと思った理由や苦労した点はなんですか?
HEARTSに入ってからは、独立して自分のサロンを持ちたいという考えはなかったんです。山下さんのもとで頑張ってきたし、師匠も私の仕事ぶりを理解してわがままを叶えてくれた部分もありましたから。ところが、ある時山下さんから「上ちゃん、自分でお店やってみなよ!」って背中を押されたんです。それが独立したきっかけでした。びっくりしましたが、山下さんにそう言ってもらえて素直に嬉しかったです。山下さんには、美容師としての自信を与えてもらいました。自分が独立することで、後輩たちの将来の選択肢を広げることにもなると思い、独立・出店を決意しました。出店に際して一番苦労したの資金面でした。それまで趣味で海外に行っては家具を買ったりしていたので貯金があまりなかったんです・・・。妻や税理士さんに助けてもらい、なんとか調達できました。税理士さんからは大丈夫だと言われていたんですが、銀行からなかなか融資が降りず、本当にドキドキしました。実は融資が降りたのは、工事が始まる直前。連絡をもらった時は、心からホッとしました。
経営者になって初めて痛感した人を育てることの難しさ
お店づくりやスタッフ教育など経営者になって苦心したことはなんですか?
サロンは白をベースにして、シンプルでアンティークな家具を配した大人が落ち着ける空間にしています。セット面はオープン当初の20面から18面に減らして広い空間を生かしました。幸いにも経営者になってからまだ大きな困難に直面したことはありませんが、やはり難しいのは人材の育成ですね。それぞれの個性があり、性格も考え方も育ってきた環境も全く違う人たちと一緒にサロンをやっていくんですから、難しくて当然ですけどね。よく「最近の若い人は・・・」なんて言葉を耳にしますが、最近の若い人たちも志をしっかり持っていますよ。頭も良いし、考え方もしっかりしています。それでも、人を育てるのは本当に難しいです。私は25歳からHEARTSの店長を任され、それ以降はDouble(ドゥーブル)の店長を務めていました。その頃から、山下さんを笑顔にしようと私がすべてのことを担っていましたが、いざ自分で独立して右腕となってくれる人材を育てるには時間と根気を要します。うちのスタッフは少し大人しいので、もっとアグレッシブになって私を蚊帳の外に追い払うくらいの勢いをつけてほしいと願っています(笑)。
先輩たちのハイレベルな作品に影響を受け表現方法を確立する
JHAでグランプリなど数々の賞を受賞されていますが作品づくりに対するこだわりは?
私にとって作品づくりはデザインを続けていく上でとても重要な事なんです。サロンワークでは、お客様の骨格や髪質やライフワークなどを考慮し、スタイルを作っていくので、100%自分のやりたいようには表現できません。自分のクリエイティブな部分やデザイナーとしての感性を磨き続ける為に、作品づくりを行い、コンテストにも参加しています。作品づくりにはいろんなアプローチ方法がありますが、私が大切にしていることはモデルに対して自分が思い描くイメージを想像して、そこにいろんな要素を盛り込むことです。常に背景や温度などにも気を配りながら、モデルの持つ可愛らしさや美しさを具現化させています。例えば、冬のフランスの街並みで風に吹かれているといったシチュエーションでは、後方からの風でショートヘアの髪がなびく様子を表現してみたり・・・。なので、作品によっては、物語のワンシーンを切り取った感じに見える場合もありますね。そんな表現方法は、師匠の山下さんや原宿・表参道界隈の先輩美容師さんたちが発表した業界誌の作品による影響が大きいです。当時は本当にレベルの高い作品が多かったので私も大いに感化されました。撮影に携わってきたHERTS時代から影響を受け、それが今でも作品づくりに役立っています。
作品を投稿するライジングスター部門でのグランプリに感動
JHAに関して上原さんはどのような考えをお持ちですか?
JHAは美容師にとって非常に権威のある賞だと思っています。ただ、大賞部門は業界誌に掲載された作品からノミネートされるので、限られた人しか選考されません。その中で、作品を投稿して賞を決めるライジングスター部門があり、これは広い意味でフェアだと思いますね。自分の世界観を表現してそれを応募する訳ですから誰でもチャレンジできます。実は私もライジングスター部門にも応募したことがあるんです。大賞部門でノミネートされる自信がなかったので応募したんですが、結果的にノミネートされてライジングスター部門ではグランプリをいただきました。この時は本当にうれしかったですね。コンテストは自分の表現ができる場所なので、今後も挑戦していきたいです。
スタッフの成長が経営者の喜び
開店して5年目を迎え今後の計画や新しい展開を教えてください。
店内はモダンとアンティークをミックスさせた「モダンティーク」という言葉で空間演出をしていますが、今後は内装を変えて少し違う雰囲気も出していきたいな、とも思っています。サロンの展開的には、若いスタッフたちが貪欲になって力をつけ、上を目指していくのであれば、多方面からバックアップできる準備を整えています。だから、経営者の立場からスタッフにはもっと頑張って成長してほしいと思っています。集客面ではすべての女性をターゲットにしているわけではないんです。Rougyの世界観を理解し、共感してくれる感度の高い女性をターゲットにしているので、今後もそんな方に支持されたいですね。
美容業はお客様から感謝されるやり甲斐のある職業
最後に今後の美容界を担っていく若い人たちへエールをお願いします。
美容師は自分が頑張った分だけ結果がダイレクトに伝わってくる本当にいい仕事だと思います。私は30年以上も美容師をしてきて、お客様から感謝されることに喜びを感じて頑張ってきました。私がここまでやってこれたのは「一番でいたい気持ち」と「お客様の笑顔」があるからです。多くの方に喜んでいただきながらお金をいただける職業なんてそんなにないし、本当にやり甲斐があると思います。ただ、楽しいことだけでなくつらいことや厳しいことにも直面すると思うので、そこをくじけずに乗り越えて頑張ってほしいですね。どんな職業でもどんな人にでも壁やスランプに陥ることはいくらでもあります。肝心なのは自分自身の頑張りで解決することだと私は思います。決して失敗を恐れずに努力して進んで行ってください。そして、感謝の気持ちを忘れずに自分の思いを貫き、この仕事を楽しんでください。
上原健一(ウエハラケンイチ)
Rougy代表。鹿児島県出身。山野美容専門学校卒業。都内数店舗を経て2011年南青山に「Rougy」をオープン。2006年にJHA大賞部門グランプリ、2014年にJHAライジングスター部門グランプリ、2015年にJHA大賞部門準グランプリを受賞。現在はサロンワークを中心にヘアメイクやセミナー講師などで活躍中。
Rougy
南青山の閑静な場所で最新のヘアスタイルを提供するデザイニングサロン。白を基調にした店内は広々とした快適空間で、癒しのムードを漂わせながら来店客をリラクゼーションへといざなう。デザインにモードなテイストを取り入れたヘアスタイルで多くのファンに支持されている。
シリーズ:この人から学ぶ、成功の秘訣「TBMG」
-
本田 真一さん (HONDA AVEDA hair&spa) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
矢崎 由二さん (LIPPS Hair) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
古城 隆さん (DADA CuBiC) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
みやち のりよしさん(SHACHU) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
原田 忠さん (資生堂) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
内田 聡一郎さん(LECO) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。