ライター 前田正明 | カメラ 好川桃子 | 配信日 2013.12.5
「仕方なく」から「楽しい」へと変化した学生・新人時代
私の実家は祖父の代から和歌山で理容室を経営しています。子供の頃は父が2代目で家業を営み、私も3代目としてお店を継ぐように両親から言われていました。しかし、高校時代は理容という職業にあまり興味がなく、跡継ぎだから仕方なく専門学校に通うことに決めました。ところが、学校での授業が楽しくて次第に興味がわいてきました。卒業後は学校の紹介で大阪市内の理容室に入社。そこはコンテストに力を注いでいるサロンでした。私も腕試しでワインディングの競技に出場。もちろん一生懸命練習はしましたが、まだ未熟だったので入賞すらできませんでした。それがすごく悔しくて、優勝した人に話しかけたんです。「どうして、そんなに上手いんですか。どれくらい練習してるんですか」と。するとその人は「僕は朝に3回、閉店後にも3回。1日で6回は全頭を巻く練習をしています」と教えてくれたんです。当時の私は1日でわずか2回。勝てるはずがありませんよね。
カットコンテスト優勝でスタイリストデビューを勝ち取る
その話を聞いて、私も今までの3倍の練習に励みました。その結果、優勝こそできませんでしたが初めて入賞することができたんです。それが嬉しくて、サロンのみんなからも褒められることでさらにヤル気がわいてきました。しかし、そのサロンはすごく厳しくて、新人の頃はシャンプーとシェービングばかり。途中で退職しようかとも考えましたが、せめてスタイリストになるまでは頑張ろうと踏ん張りました。だから、早くデビューをしたくてオーナーに認めてもらうことに必死でした。その手段の1つとして、コンテストに力を注いでカットの練習をしました。その後、大阪府理容競技大会のカット部門などで優勝することができようやくデビューすることができました。それまで5年はかかりましたね。当時は近くの高校の前で手作りのビラを配り、集客を兼ねてカットモデルのハントをし、毎晩カットの練習をしていました。
ユニセックスサロンで先輩の美容技術を見て学んだ
コンテストで一度優勝すると、負けず嫌いの私は次の大会で負けるわけにはいかず、その地位をキープするのが大変でした。負けたくない一心で毎年毎年猛練習をし、その数年間でかなり技術の向上がはかれたと思います。技術が向上してくると今度は徐々に美容にも興味がわいてきました。男女どちらのスタイルもマスターしたいという思いが強まり、そのサロンを退職し、岸和田市のユニセックスサロンに入社。そこで初めて美容のカットを学びました。また、通信で美容学校に通い、美容師免許も取得しました。当時はユニセックスサロンが話題になった時代でした。私はカットをすることに楽しさを感じていた頃で、男性女性に限らずカットをしたくて、先輩の技術を盗もうと手さばきをずっと見ていましたね。実は美容師になってから、30歳で独立して自分のサロンを持ちたいという夢を持っていました。気付けば28歳。そこで、あと2年独立の為の準備としてサロン経営の勉強をしようと大阪市内の大型店に勤めることにしました。
独立出店に向けてシステムの確立や体制づくりが必要
大阪市内に勤めたサロンは多店舗展開をしている大型店でした。入社して驚いたのは、組織的できちんとシステムが確立されていたことです。岸和田のサロンではチーフを任されていたので後輩たちの指導もしていましたが、自分のサロンを出店するには技術だけじゃなく経営面でもしっかりした体制づくりが必要なんだと実感しました。そのサロンに勤めて約2年で退職し、家族から資金を援助してもらいサロンをオープンしました。大変だったのは物件探しです。退職を決めてから出店まで半年しかなかったので苦労しましたね。環状線や地下鉄、私鉄を巡り、1駅1駅降りて自分の足でひたすら探し回りました。駅前の不動産屋さんも100軒くらい訪ねましたね。いい条件がなく少し遠くまで検討範囲に入れてみましたが、知らない場所は土地勘もなく、出店しても繁盛するイメージがわきませんでした。したがって近辺を徹底的に探し、今の場所を見つけました。
キャンペーン終了後に客足が途絶えたオープン時の苦難
スタッフの確保は今までの後輩たちで一緒にやりたいと言ってくれた子たちにオープニングスタッフとして参加してもらいました。彼女たちのお陰でここまで頑張って来れたと感謝しています。マドゥーはインドネシア語でハチミツを意味し、お客様と密な関係になれるようにネーミングしました。温かい雰囲気のオープンなサロンで、今ではお客様同士が気軽に会話されることもあります。オープン当初はキャンペーンを行った甲斐があり大勢のお客様が来られました。ところが、キャンペーンが終了したとたんに客足がばったり途絶えたんです。当時はスタッフ4人で接客していましたが、1日で2人しか来店されない時もありました。本当にシビアな世界だなと改めて実感しましたね。もう一度キャンペーンをしようか悩みましたが、そうするとキャンペーン価格でないとお客様は来店されなくなり、常にキャンペーンの状態で営業を続けないといけなくなってしまいます。それは私の目指すお店の姿ではありませんでしたので、その苦しい期間をぐっと耐えました。すると、徐々にお客様が来店されるようになったんです。
増客で好評を得たパーマメニューの主役はエアウェ-ブ
苦しい頃はデータを見ながら、来店客数と来店サイクルを常に計算していましたね。そして、リピート率が60~70%まで回復したのを確認して、やっと「これならいける」と確信できました。そして、オープンから5年後には改築するまでになりました。お客様が増えたお陰でセット面も増やすことになり、リゾート感覚のイメージから今の西洋アンティーク風にチェンジしたんです。最初は支店をオープンすることも考えましたが、スタッフやお客様のことを考えてこの場所にこだわりました。お客様が増えた要因の1つとして、パーマメニューが好評だったのが大きな理由です。カラーも定着していたんですが、今ではパーマを基準にしてメニュー提案をしています。来店された3回のうちパーマは1回。それ以外はカラーや他のメニューをおすすめしています。その中でも一番の好評はエアウェーブで、お客様も仕上がりに満足していただいています。
スタッフがエアウェーブをかけて良さをお客様に伝えた
エアウェーブの良さはカールの持ちが良く、しかも、ダメージが少なく手触りもいい点です。今ではパーマメニューの約半分がこのエアウェーブ!ただ、持ちがいいのでパーマ比率はそれほど高くはないのですが、パーマを中心にしたデザイン提案ができるのが大きなメリットです。導入のきっかけはとにかく仕上がりの良さに感動したこと。柔らかい質感カールが作れるので、スタッフ全員がエアウェーブの大ファンになり、導入後全員エアウェーブをかけたくらいです(笑)。この良さをもっとお客様にも味わってほしいと思い、すぐに2台目を導入しました。スタイリングの再現性も良く、実際にスタッフがかけていることでお客様も安心されるようです。何より、私たちが自信を持っておすすめできます。そして、進化版のエアウェーブ ビータが登場し、時間短縮や操作性の向上、仕上がりの違いにさらに感動し、即導入。今ではエアウェーブ ビータなくしてパーマメニューは語れません!柔らかい髪質や年配の方でハリコシがない髪に、トップの立ち上がりや前髪をふんわりさせたい時に最適だと思います。また、ショートや若い男性にもおすすめしたいです。
お客様のヘアスタイル撮影して集客手段として活用
そんなエアウェーブで作ったスタイルを多くのお客様に認知してもらう為、集客ツールでもひと工夫しています。来店されたお客様には許可を取り、ヘアスタイルを写真に撮ってそれをホームページやブログにアップしています。中にはモデルやスタッフを起用したりプロカメラマンに撮影してもらうこともありますが、ほとんど私やスタッフが自分たちのお客様のスタイルを撮影しています。その写真でDMを作成してポスティングするなど集客面で活用しています。この近辺は住宅街で駅から離れていて立地的に好条件ではないですが、ディスカウントせずに技術面で満足していただけるように頑張っています。オープン以来ようやく軌道に乗ってきましたが、今の悩みはスタッフの確保です。従来ならほぼ来年度の内定者が決まりつつある頃ですが、今年はサロン見学に来る人も少ないですね。街の人口やサロンは増えていますが、逆にスタッフが少なくて美容師の友人たちも求人面で苦労しているみたいです。
スタイリストはアシスタントの頃より10倍くらい楽しい
今後の目標は、オープンして10年目を迎える頃に支店をオープンしたいです。出店するならこの近辺で、天王寺界隈を希望しています。それと、私以外のスタッフはすべて女性なので、結婚や出産でお休みをしても復帰して仕事を続けられるシステムを整えたいと思っています。せっかくみんないい技術を持っているので、復帰したいと思った時期に戻ってこられる環境を今のうちに確立したいです。最後になりますが、この業界で頑張っている若いアシスタントの皆さん、スタイリストになるまで頑張ってみてください。私自身、この仕事を辞めたいと思ったこともありましたが、スタイリストになって本当の美容師の楽しさを実感できました。自分でカットをしてスタイリングまですべてできるようになり、さらにお客様が喜んでいただいた時に美容師でよかったと思いましたから。アシスタントの頃より10倍くらい楽しいことが待っているので、それを味わうまで頑張ってください。
柾木 曜さん(マサキ ヒカル)
Madu代表。和歌山県出身。日本理容美容専門学校理容科、関西美容専門学校美容科(通信課程)卒業。大阪市内の理容室に入社し、大阪府理容競技大会等のコンテストで数々の優勝を獲得する。その後、岸和田市内のサロン、大阪市内のサロンに入社。2005年に阿倍野区にMaduをオープン。その後、2010年に改装オープンする。「bring out an ability」(潜在能力を引き出す)をモットーに、美容を通じてお客様の笑顔と可愛いを引き出すことにこだわりを持っている。
シリーズ:この人から学ぶ、成功の秘訣「TBMG」
-
木村 和彦さん(株式会社 友美) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
本田 真一さん (HONDA AVEDA hair&spa) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
矢崎 由二さん (LIPPS Hair) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
古城 隆さん (DADA CuBiC) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
みやち のりよしさん(SHACHU) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
原田 忠さん (資生堂) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?