中井宏昭さん(bianca)

中井宏昭さん(bianca)| この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG

ライター 前田正明 | カメラ 更科智子 | 配信日 2010.1.7

この記事は
参考になる!

この記事を
あとで読む!

My:PLUS
このページに設定されている「カテゴリ」「#タグ」です。チェック(プラスマークをクリック(タップ))をするとMy:TB-PLUSで最新の情報を受けとることができます。

あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。

開く

DJのテクニックを磨き続けた高校時代

この業界に入ったきっかけは、祖父の代から実家が理容業を経営していたからです。実は学生の頃は理美容にはあまり興味がありませんでした。小学生の頃は、両親は家業が忙しかったので、祖父母の家で生活をしていました。2年生から祖父と毎朝新聞を一緒に読むようになり、そこで証券の欄に興味を持ち始めました。東証一部の銘柄をほとんど覚えましたね。将来は証券マンになろうと思い、まずは大学に進学することを目標としていました。そこから、マーケティングや経済・政治の動向を常にチェックするのがクセになってしまったようです。ところが、中学2年生の時に聴いたヒップホップの新しい音楽性に衝撃を受けてDJに興味を持ってしまいました。高校に入るとアルバイトをして機材を買い、早朝や学校から帰ってきて夜中まで、毎日DJのテクニックを磨き続けました。日本で初のDJスクールにも通い、クラブDJにスカウトされました。次第に勉強がおろそかになっていき、大学進学はあきらめました(笑)。

bianca

DJから家業を継ぐことを考えた時期

あの頃はDJなんてほとんどいない時代でした。なので、将来的な不安はありましたね。理美容の専門学校は当時、入るのが簡単な時代でしたので、親のすすめで入学していました。DJと平行して行っていたのですが、なんとなく親を安心させるために、DJを趣味に戻してサロンに就職しました。最初に勤めたサロンは神奈川県のサロンでした。自分の中ではまだ美容に関して熱意を持っていない頃で、何となく仕事をこなしていました。寮に入っていたのですが、いつでもその場から飛び出せるよう、自分の荷物はいつもダンボール1つ分くらいにまとめて準備をしていました(笑)。

bianca

コンテストで優勝した人の作品を見て感銘を受ける

当時は家業を継ぐ人がほとんどで、目的意識を持つ人が少なかった時代だと思います。私も、自分の中で将来的なビジョンや夢を持つことがあまりありませんでした。ただ、漠然と仕事をしながらも、途中でコンテストに関心を持つようになってきたんです。それまで、サロンのレッスンやテストなどで普段のサロンワークでは使わない技術を学ぶことがあり、それに疑問に感じていました。そんな時に、コンテストで優勝した人や業界誌で活躍している人の作品を見た時に、「この人、かなり上手だな」って感銘を受け始めたんです。それがきっかけで、コンテストに興味がわき、コンテスターとしてエネルギーを注げばその道で抜け出せるんじゃないかと考え始めました。それ以降は、出場できるコンテストにはすべて出ました。やはり、コンテストでいい作品を見ると刺激を受けるし、賞を取った人はカッコいいなと思いますからね。自分もそんな人と戦うことにモチベーションが上がってきました

bianca

コンテストの練習を通じて教育のあり方を知った

コンテストに興味を持ち始めてからは、とにかく出場しまくりました。その全てにおいて入賞してやろうという意気込みで、全身全霊を注いでいましたね。それから徐々に賞をいただくことができるようになり、最終的には出場したコンテストほとんどで入賞することができました。そうしているうちに、憧れの有名な美容師さんの方々とお話ができる機会が増えてきて、さらに刺激を受けることになりました。本当に嬉しくて、頑張ろうという気持ちにさらに火がついたのです。それが25才の頃でした。コンテストで結果が出せるようになると、今度はサロンのスタッフたちが技術を教えて欲しいと言ってくれるようになり、それなら一緒に入賞しようということでお互いにモチベーションが上がっていきました。その時、人を育てるとはこういうことなんだなと初めて実感しました。その後、何人も一緒に練習するスタッフが増えてきて、もっと教えたいと気持ちになりました。

bianca

入賞を重ねた結果がサロンワークにも反映された

コンテストに関して、やはり継続して出場することが重要だと私は考えています。数回出てすぐ入賞することがあるかもしれませんが、常に賞を取り続けるには本当の実力が必要だからです。大会によってテーマや審査員も変わるし、そのための準備や練習が大切になってきます。また、ファッションや流行を研究する必要もあるので、継続していくことでテクニックや感性が磨かれていきます。それが、サロンワークにおいても成果として現れ、徐々に指名のお客さまも増えていきました。自分の中で、創作することの楽しさが芽生え、ヘアアーティストを志す気持ちが高くなってきた頃です。そんな日々を過ごしながら、そのサロンでは約7年間もお世話になりました。当時は、独立して自分のサロンを持ちたいとか、実家に戻って家業を継ごうとかは考えていなかったですね。もっと、自分自身を高めて、美容師として追求していきたいと考えていました。ところが、父の体調が悪くなったのをきっかけに実家から呼び戻されました。

bianca

アメリカで知ったトータル美容とカラーリストの存在

当時、父は2店舗を経営しており、立地条件が良くて閉店するのはもったいないという理由で金沢文庫の店舗を任されました。それが、最初のアキラヘアデザインズというサロンです。理容室を閉店して、白とオレンジのポップなイメージの美容室をオープンしました。私が27才の時です。シンプルで新しいデザインが評価され、「商店建築」という店舗などのインテリアデザインを紹介する雑誌にも掲載されました。当時は、まだ先輩や友人でさえも自分のお店を持っている人がほとんどいなかったので、経営の不安はかなりありました。なにせ、店長やマネージャーなど、管理職に就いたことがなかったもので…。97年頃にアメリカのロスに勉強に行ったのですが、今になって、その事がすごくヒントになっていると実感しています。当時のアメリカでは既にトータルビューティーが確立されており、「カラーリスト」という地位も確立していました。日本ではようやくカラーリングが浸透し始めた頃だったので、とても驚きました。ベストオブL.A.のカラーリスト部門に日本人が選ばれていたことも大きな衝撃を受けました。

アキラヘアデザインズ

雑誌を見て来店した中学生が今ではスタッフに

私は独立してデザイナー集団を作りたかったんです。サロンワーク以外に雑誌やメディアでも通用するサロンにしたくて、撮影し、作品を持って何度も出版社にアプローチしました。でも、連絡が来るのは広告の話ばかりでした。そんな中唯一、女性ファッション誌に掲載されたことがありました。それがきっかけで地元の高校生、大学生がたくさん来店されました。そこからサロンワークがやたらと忙しくなりましたね。その頃からのお客さまが、今では数名もスタッフとして働いています。その当時はエリアのファッションに敏感な人たちのヘアは自分がプロデュースしているんだという気持ちで頑張っていました。サロンのコンセプトとしても、常に流行や旬を追求し、お客様がなりたい女性像をデザインで提案でき、技術で応えられるサロン。お客様に必要とされるブランドであり続けたい。そんな想いがあるのです。

中井宏昭さんとスタッフの方々(bianca)

美容師とクリエイターの二面性を持つ人材を育成

スタッフ教育に関しては、サロンワーカーであり、クリエイターでもある「二面性」のバランスがとれる美容師が理想的ではないかと思います。新人スタッフも専門学校時代にコンテストやヘアショーなど、クリエイティブな経験をして夢を持って入ってきているはずです。ところがサロンに入社するとポスティングやハンティングなどに縛られた環境が多くて、そういうのは違うと思っていました。私は二面性のバランスを持つことで、充実した美容人生を送ることができると考えています。だから、スタッフもそれを理解して欲しいし、私も一緒になってクリエイティブな活動を今後も続けていきたいですね。その方が楽しいしね!

bianca

転換期に移転を余儀なくされるも好条件で出店

金沢文庫のサロンがオープンして約10年で、テナントビルの建替が行われ、移転を余儀なくされました。どうしようと悩んだのですが、鎌倉の由比ガ浜に理想の物件を見付け、思い切って移転しました。ちょうどサロン全体の技術レベルや意識が上がっていた頃で、スタッフ全員で客単価のアップや大人の女性にもウケるサロンに移行したいと考えていた時期でした。美容師はお客様に育てられるものだと思っているので、それならいいお客様が多くいらっしゃる鎌倉で挑戦しようと決意しました。お客様によってスタッフがいい美容師に育ち、さらにいいお客様を創っていく。そんな理想を掲げました。それが2008年5月の話です。それから約1年弱の 2009年3月に金沢文庫に“支店”という形でbianca dueをオープンし、地元に復活しました。今後は、多くのいい人材を育てて、お客様に対しても業界においても注目され、影響力のある美容師を育成したいです。最初は嫌で始めた仕事ですが、今ではすっかり美容バカです(笑)。それも、たくさんのデザイナーの方や経営者の方にたくさんの感動をいただき、憧れを抱きながらやってきたからだと思います。だからそんな目標とされる美容師を輩出していきたいのです。僕もまだまだ若いですが、若い皆さんと一緒に、美容の本質を追求し続けたいですね。美容師って何のためにいるのかを追求し続けたいです。

bianca due
中井宏昭さん(bianca)

中井宏昭(ナカイヒロアキ)

bianca 代表。神奈川県出身。横浜商業高等学校別科卒業。1店舗を経て独立。実家の支店を改装して1999年3月にaquira hair designsをオープン。2008年5月に移転し、鎌倉市由比ガ浜にbianca kamakuraをオープン。2009年3月に横浜市金沢文庫にbianca dueをオープン。現在サロンワークを中心に、撮影、コンテスト審査、セミナー講師、商品開発等を行う。スタッフ全員がスペシャリスト制で、ケアリストからカラーリストを経てスタイリストになるシステムを構築。カラーリスト育成の結果、ホイルワーク比率が60%を超えるカラーデザインに自信を持つサロンを展開。年間70回以上の外部セミナー受講からサロンワークに落とし込み成果を生むbianca流の教育システムを確立。スタッフ全員が優勝や入賞経験を持つコンテスター集団となり、鎌倉から発信をし続けるデザイナー集団を目指している。

シリーズ:この人から学ぶ、成功の秘訣「TBMG」

TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。

クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。


\友だち追加 お願いします♪/

LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!

この記事は参考に
なりましたか?

この記事は
参考になる!

この記事を
あとで読む!

My:PLUS
このページに設定されている「カテゴリ」「#タグ」です。チェック(プラスマークをクリック(タップ))をするとMy:TB-PLUSで最新の情報を受けとることができます。

あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。

開く
ひとことポスト
サンキュー!
ひとことポスト

日常で感じている、あれこれや、TB-PLUSへの要望、励まし、不満・・・などなど、どんなことでもお気軽に「ひとことポスト」におよせください!

  • ※匿名での投函です。(個別の回答はできません。)
  • ※集まった「ひとこと」は、TB-PLUSで公開、コンテンツ制作の参考にさせていただくことがあります。
週間景気予報

今週の来店客数をチェック!

My:TB-PLUSにログインをすると
参考になる!登録した記事が
My:TB-PLUSに保存されて
また読みたい!と思った時などに便利です♪
ログインをしないまま「参考になる!」をする方は
以下のボタンをクリック
※ログインをしないまま「参考になる!」をクリックした場合、 ブラウザのcookie情報がクリアされるまでは内容は保存されます。
My:TB-PLUSにログインしていただくには、
TAKARA BELMONT 共通IDへの新規登録(無料)が必要です。
My:TB-PLUSにログインをして
参考になる! あとで読む 気になる!

を活用しよう!

My:TB-PLUSにログインしていただくには、
TAKARA BELMONT 共通IDへの新規登録(無料)が必要です。