ライター 前田正明 | カメラ 更科智子 | 配信日 2009.2.5
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
母の後を継ぐんだろうという周囲の決めつけに反発
私は、今も現役で美容師をしている母から大きな影響を受けました。実は、小さい時は美容師になるのが嫌だったんです。理由は色々ですが、例えばパーマ液の臭いのついたおにぎり。当然、母は手をきれいに洗っていましたが、あの独特の臭いは完全に消すことができず気づかなかったんでしょうね。それと、土日に遊びに連れていってもらえず寂しい思いをしたのも理由の一つです。また、授業参観日の時には、まわりのお母さんたちと違って美容師という職業柄すごく目立っていたので、子供心に恥ずかしさを感じたこともありました。そして最も嫌だったのは、思春期になった頃に友人や親戚の人から、『どうせお母さんの後を継いで美容師になるんでしょ?』って決めつけられたことでした。私の人生を勝手に決めないでって感じで、常に母の影がちらついていたことに反発していました。でも、両親は後を継げとは言わなかったんです。ただ、こんなに子供がいやがっているのにどうして母は楽しそうに美容師をしているのか気になって、一日中仕事ぶりを見ていたこともありました。
大根3本の物々交換でパーマをかけた誇らしげな母
ある日の夕方のことでした。母の仕事が終わりそうで一緒に夕飯が食べられると楽しみにしていた時に、ふろしき包みを背負ったおばあさんが来店されたんです。私はガッカリして話を聞いていると、おばあさんはお嫁さんとケンカをしてお小遣いをもらってきていないとのこと。代わりに、大根3本でパーマをかけてほしいと言ったんです。すると母は、『こんなにおいしそうな大根、お店でも買えないわ』ってパーマを始めたんです。そこから3時間のパーマですよ(笑)。子供心に物々交換なんてあり得ないって思いながらも、私はずっと待ってました。そして仕事を終えた母が、いい仕事をしたと満足したように言ったんです。私は、そんな母の仕事ぶりに負けたと思いましたね。母をトリコにする美容という仕事って何だろうって、徐々に興味を抱き始めたんです。そして、私も母と同じように美容の道を歩む決心をしました。むしろ、やるからには母を超えてやろうと強い決意で望みました。それ以来、ロッドを使って密かにワインディングの練習もしていたので、美容学校に入学した頃は先生よりきれいに巻く自信がありました。
両親が呼び戻せないくらい有名な美容師になる
美容学校への入学は母親に反発していた手前、両親には内緒で親戚を頼って東京へ行き、5校くらい見学して自分で決めました。そして実家に帰って両親に話したんです。『お母さんの姿を見て、私も美容師になります。でも、家には残らず東京のサロンで働きます』と。さらに、『東京に行くからには、お父さんやお母さんが呼び戻せないくらい有名な美容師になるから』と決意の強さを話したんです。そして、やむなく了承してもらい上京しました。当時の美容学校は1年制でその後1年間のインターン制度がありました。私は以前から雑誌を見ていて気になった美容室があり、それが嶋ヨシノリ美容室(現、SHIMA)。SHIMAに入社してからは、目標を明確にすることでモチベーションを高めました。まず、同期や先輩、さらにはトップスタイリストから店長までを目標にして、厳しいチェックやテストも一番でパスしようと一生懸命にレッスンしました。終電も気にせず、深夜に歩いて帰ったことも多々ありました。ただ、まじめに頑張るだけでは務まらないのが美容の世界だと思うんです。遊びの中から学ぶこともたくさんありますから。そこで、お給料を有効に使うには、どうすればいいかを考えたんです。
遊びの中からいろんな影響を受け吸収した
SHIMAに入社して2年目を迎えた頃、それまでもらっていた実家からの仕送りを拒否しました。いつまでも甘えていると自分のためにならないですからね。だから、お金を増やすには、自分で頑張るしかないと考えました。当時は六本木のディスコに通って深夜まで遊んでましたね。そのために、食費を削ってまで洋服を買ったり、あるいは同僚と飲みに行ったり…。そこで知り合ったアパレル関係の人と、ファッションやヘアやメイクの話をして交流を深めたりしました。これらは、地方から上京した私にとってコンプレックスを打破し、理想の美容師像に近づくための手段でもあったんです。最近の若い人はスマートすぎて、ハメを外して遊ぶ感覚がないように思います。私たちの頃はトンガってる人が多かったから、遊びの中からいろんな影響を受けて多くのことを吸収できる時代でした。だから、深夜までレッスンしたり遊ぶことが楽しくて、自分の目標に向かって進んでいるんだという実感がありました。あの頃は、つらいと思ったことがなかったですね。
理想の美容師像に向かっていたジュニア時代
私はジュニアの頃から、レッスンを受けたり先輩のカットを見ていて、『自分ならこういう風に教えるのにな…』とか、『私ならこうカットするのに…』と常に置き換えて考えていました。ある日、SHIMAの技術マニュアルに関する会議が開かれていたそばで、私がカットの練習をしていた時のことでした。当時のディレクターだった八木岡聡さんが、会議が煮詰まった様子で部屋から出てきて、私にこう聞いたんです。『あなたが刈上げボブを切る時、まず最初に何をする?』と。私は一番大事な部分として、まず前髪の似合う位置を決めて、それからフェイスラインを切ると答えました。当時のSHIMAのマニュアルは、バックからカットしていたんです。私は以前から疑問に感じていました。バックの長さより、大切なのは顔まわりでしょうと。それを聞いた八木岡さんが『そうだよね!』と言って部屋に戻っていったんです。それ以来、SHIMAのマニュアルがフェイスラインからカットするように変更されたんです。こんな風に、私は自分の理想の美容師像に向かっていて、それが間違いではなかったと確認させられたことがいくつかありました。SHIMAで過ごした約15年間は、私にとって本当に充実した時間でした。希望のサロンに入社でき、嶋先生を含め先輩方はすべて、お付合いすればするほど素敵だなと思える、憧れの存在でした。だから、他のサロンのことは考えず、まずSHIMAでどんな仕事ができるか、いかに期待される美容師になれるかを最優先で考えていました。
時代の流れとともにギャップを感じSHIMAを退職
独立に関していえば、実は私は一生SHIMAで勤める気持ちでいました。それは、自分がオーナーになりたくて、あるいはお金儲けをするために美容師になったのではないから。私は一生現役でいたいし、そのためにサポートしてくれる最高の環境がSHIMAだったのです。だから、辞める直前までSHIMAに勤めると断言していました。ところが、年齢的な感覚からか、徐々にSHIMAのシステムと自分の理想とにギャップを感じ始めた時、『もう、私の居場所ではないのかも』と思ったんです。それを専務に相談した時に、独立もやむを得ない時期なのかと理解していただきました。それでも後悔しないかと悩みましたが、そこで母の存在が影響してきたんです。私がなりたかった美容師とは何かを、母の姿から再確認したんです。実は、退職してすぐお店を始めるとSHIMAのコピーになると思い、約1年間をリセットする期間としていろんなことをして過ごしました。その中で、実家に戻ってやはり楽しそうに仕事をしている母を見て、『私は、お客様ともっと話をしたかったんだ』と気づいたんです。今までのサロンワークは予約で一杯だったので、これからは一生涯お付合いできるお客様と、プライベートを含む会話も楽しみたいと感じました。そこで、私も母と同じようなパーマ屋さんを作ろうと思いました。場所は、今まで馴染んだ代官山で。物件を探していた頃、よく通っていたお気に入りのカフェがあり、『こんな木造の一軒家でサロンができたらいいな』と話していました。すると翌月に、なんとテナント募集の張り紙がしてあったんです!
理想を具体化した隠れ家的で犬がいる癒しのサロン
私は15年間もお世話になったことで、すでにSHIMA人間になっていました。ところが、いざ独立をして自分のサロンをオープンさせると、まったく逆の形態になりました。スタッフを雇う際、私は一度美容師を経験し、新たな目標を持った経験者のみ採用しました。マニュアルも最低限の物しかありません。また、出店の立地環境も駅から遠い隠れ家的な一軒家でした。これは、SHIMAでいい経験をさせていただいた故に、私のカラーを出したところ違うシステムになったんですね。家庭的でコーヒーやドリンクが出せるカウンターがあってもいいじゃない、犬がいて癒しの空間があってもいいじゃないって思っていました。それができる場所が、カフェとして通っていたこの物件だったんです。実は、独立後に結婚して子供が産まれた時も、サロンで育児をしていました。私がやるべきオーナー像とは、お店を大きくすることではなく、ライフスタイルとして、一生涯ナチュラルに、お客様と共に楽しめる空間をつくること。それを具体化するとこのようなお店になったんです。店名の『B.a.l.a.n.c.e』は、一般的なバランスという意味ではなく、両極端を合わせ持つという意味。洗練された感性や環境と、暖かく人間味のある空気感。どちらかに偏ることなく、両極端を兼ね備えているお店。まさにそれが、私が目指している人生観なのです。
決まり事がなくても自分たちで判断し合って変えていく
私がサロンをオープンして以来、モットーにしているのが『公私混同せよ』ということです。一般的には『混同するな』ですよね。私は美容師を一生続けるライフワークだと思っているので、このサロンでは人間関係を大切にしたいと考えています。私を含めてスタッフ全員で5~6名のサロンなんて、家族と同じようなものですよね。そのために、私自身の人間性も見せながら、スタッフやお客様の人間模様を見たいと考えています。お互いプライベートを知ることも未来の人生設計には必要なことですよね。私もまだまだ途中ですから、スタッフに何でも話します。例えば、友人の結婚式に出席したくても、土日に仕事を休めないのがこの世界です。しかし、私は出なさいと言います。お客様のことも大切です。でも、一度しかない親友の結婚式に出席できないなんて、私は大人として嫌なんです。あるいは、遅刻に関して何時までに来ないと罰則!ということはありません。よく、ドラマのワンシーンで恋人が病気になり、そんな時に限って翌日に大事な商談や会議があったり、そんな時にどうするか…。そんなドラマチックなことが現実に起こることもあるじゃないですか。恋人が病気になったら、病院に連れて行ってあげたり、少し良くなるまでそばについていてあげる。おばあさんに道を聞かれたら、ちょっと遅れてでも連れて行ってあげたりする。そんな人間性の方を豊かにしていきたいんです。ただし、常識の範囲内の話であり、お客様を待たせることはNGですよ。こんな風におおげさに話していますが、スタッフはいつも早く来てくれています(笑)。ただ、決まり事がなくても社会人としての判断をして欲しい。“小林純子のお店”ではなく、“自分たちのお店”として、自分で考えて欲しい。決まり事なんて、どんどん変えていっていいんです。でないと、自分の欲しい未来にはなかなか行けませんよ。
育児で仕事を減らすことがお客様に申し訳ない
育児に関して、実は結婚前に主人から『子供は作らないでいよう』と言われました。私は子供がほしかったんですが、今、決めつけていることではないかと、時間をおいて考えることにしました。ところが、新居として一軒家に引っ越した時に、二人でワインを飲みながら主人が、『こんな家なら子供がいてもいいよね』って言い出したんです(笑)。そしたら運良く、すぐに授かりました。そして、私が店内で育児をすると言い出したところ主人には反対されたんですが、私の計画を話すとスタッフみんなが理解してくれました。そこまでしてくれるコミュニケーションを今までとっていたので、戸惑いながらも協力してくれたようです(笑)。ミルクを飲ませたりおむつを替えたり、お客様まで手伝ってくれたりしました。ただし、営業時間をフルで働いていたので、帰宅時間が夜の10時や11時。それは子供にとっていい環境ではないと気づきました。これでは私の独りよがりになると思い、子供のために6時には仕事を終えたいとスタッフに相談しました。でも、私は仕事を減らすことでお客様に迷惑をかけることが申し訳なくて、精神的にすごく悩みました。この選択は、今までの美容人生の中で涙が出るほど一番つらいことでした…。でも、お客様はよく理解してくださり、子供を優先させていただくことにしました。
夫からの『よく頑張ってるね』のひと言がビタミン剤
育児の経験を経て、今でも私はベストの選択は何かを考えて行動しています。それは自己中心的な考えではなく、スタッフやお客様にとって、あるいは私が美容師として母として何をすれば最もスムーズに行えるかを考えた選択です。そのために、たくさん話をして、相手の気持ちを理解するように努めています。スタッフに対しても、お客様の立場になって、もしくはあなたがオーナーならどうするかを考えなさいと指導しています。今は、自分の子供にも同じように教育しています。自分の主張をするのはいいが、そうすることでまわりの人がどう思うかを考えなさいと。そして、その人が思ったことにどう答えられるかまで考えなさいと言っています。今では3人の子供に恵まれました。3人とも1歳までは自分の手元で育てて、その後は保育所に預けていました。不思議なことに、サロンワークをしている時は仕事のことを、6時になって一歩外に出ると頭の中は子供のことにスイッチが切り替わるんです。それは、やはり家族やスタッフを信頼しているから。よく、女性としてサロンを経営しながら、仕事と育児や家庭を両立させる秘訣は何かと聞かれますが、私はやりたいことを頭の中でイメージしてそれを実行しているに過ぎないんです。女性は、イメージしてやれると思ったことに対して生まれるエネルギーは、男性よりはるかに範囲は広いと思います。だから、女性美容師で同じ悩みを持っている人には、『絶対できるから!』とエールを贈りたいですね。そして、男性に対しては協力的なサポートをお願いしたいです。それは、心のサポート。何かを手伝ってもらうより、『よく頑張ってるね、えらいね』『いつもありがとう』のひと言でいいんです。それが女性にとって大きなビタミン剤になるんですから。そして、今の私が出来ることは、同じような悩みや不安を持つ美容師さんが、話しに来やすい…そんなサロンでしょうか。
小林純子(コバヤシジュンコ)
B.a.l.a.n.c.e 代表。新潟県出身。東京綜合理容美容専門学校卒業。嶋ヨシノリ美容室(現、SHIMA)に入社。15年半の勤務で店長を務める。その後、独立のため同サロンを退社し、約1年間の充電期間を過ごす。1999年5月に結婚。同年8月、代官山に B.a.l.a.n.c.e(バランス)をオープン。現在、サロンワークを中心に雑誌や広告の撮影等でも活躍中。また、サロンのホームページにおいて自叙伝を執筆中。
※2009年2月5日現在
シリーズ:この人から学ぶ、成功の秘訣「TBMG」
-
木村 和彦さん(株式会社 友美) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
本田 真一さん (HONDA AVEDA hair&spa) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
矢崎 由二さん (LIPPS Hair) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
古城 隆さん (DADA CuBiC) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
みやち のりよしさん(SHACHU) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む! -
原田 忠さん (資生堂) | この人から学ぶ成功の秘訣 TBMG
この記事は
参考になる!この記事を
あとで読む!
TB-PLUSは、タカラベルモント株式会社が運営している<サロンとあなたの“明日”に役立つ情報サイト>。
クリエイティビティを刺激するトレンド情報からサロン経営のヒントまで、成長と意欲につながるトピックやノウハウをお届けし、あなたのサロン人生を応援していきます。
\友だち追加 お願いします♪/
LINE公式アカウント タカラベルモント for salonで、最新情報を発信中!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は
参考になる!
この記事を
あとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。