第2回 脱毛メニューを「始めてよかった」こととは?
最近、ヘアサロンでの脱毛がアツいらしい!そこで、タカラベルモントの美容ライト脱毛機「シェブノン5」を使った脱毛メニューを導入しているヘアサロン「グランジ」のオーナー・小黒さんと、店長・大串さんに2回にわたってインタビューしてきたよ!
もともとは「脱毛にまったく興味がなかった」という小黒さん。新たに入社してくる若い男性スタッフたちにとって「全身脱毛が当たり前」になっていることを知り、「ニーズは確実にある」と導入を決断。1年半で200万円近くを売り上げる人気メニューに成長させたんだって!今回は、導入したことで、どんな「よかったこと」があったのかについて聞いてみたよ。
インタビュアー:TABEちゃん
話を聞いたお2人

オーナー:小黒高志さん
2005年に「グランジ」をオープン。古い車や海釣り、サーフィン、ファッションなど多彩な趣味の持ち主。自然が好きで環境問題に関心があり、お店で使う薬剤などは人体にも環境にも優しいものを選んでいる。

店長:大串彩さん
脱毛の導入当初から現在に至るまで、施術の勉強・研究に小黒さんとともに取り組んでいる。最近はカメラにもハマり、お客さまの記念すべき一枚を美しく撮るべく、ライティングや撮影角度などを研究中とか。
2025年1月現在
GLUNGE(ヘアー グランジ プラス)/神奈川県都筑区
「ゲストに少しの非日常を」がコンセプト。アンティークの家具に暖かみのある照明、自分たちのお気に入りの写真や絵画、音楽などを配した、ヘアサロンの枠を超えた店内で、日常の喧騒から離れて無になれる時間を体感できる。ブリーチワークなどの高い技術力と、スタッフの人間性に惹かれるお客さまは多く、リピート客は9割を超える。お客さまの男女比は6:4とやや男性が多め。ヘアからまつ毛パーマ、着付け、ヘアセット、脱毛まで、トータルでお客さまのビューティーをサポートしている。
サロンHPはこちら

INDEX
>始めてよかったこと2:若いスタッフに魅力的な福利厚生になった
>始めてよかったこと4:トータルでお客さまの美をサポートできる
>始めてよかったこと5:提案できるヘアスタイルの幅が広がった
>まとめ
この記事は参考になる!
この記事をあとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。
始めてよかったこと1:新たな売上の柱ができた

はじめまして~!インタビュアーのTABEちゃんです。
最近、脱毛メニューを導入したいと考えているヘアサロンのオーナーさんが増えていると聞きますが、実際始めてみてどうだった?
脱毛メニューを始めたのは2022年の5月。正直、「なんでもっと早くやらなかったんだ!」と思うほど、いいこと尽くめです。
自分たちで脱毛を試すなどして勉強や研究を重ね、軌道に乗るまではいろいろ試行錯誤しましたが、一番のメリットはヘア以外に売上の柱ができたこと。始めてから1年半で200万円近くを売り上げました。
高単価の脱毛は、人手不足でも売上が作れる
グランジさんでは、ヘッドスパやまつ毛パーマなどメニューのバリエーションが多く、化粧品やオリジナルパーカーなどの物販にも力を入れているね。それらと脱毛メニューとの違いは?
脱毛メニューは他と比べて客単価が高く、少ない人数で大きな売上を生み出すツールになってくれるんです。美容師の成り手が減っていくなかで、ヘアだけでは売上にどうしても限界があると感じていました。
施術には一定の知識とトレーニングが必要なので、アシスタントがすぐ施術を行えるわけではありません。でも、僕らと一緒に脱毛の勉強や体験は積んでいますから、自分の脱毛経験をベースにどんどん脱毛メニューをお客さまにおすすめできるんです。
始めてよかったこと2:若いスタッフに魅力的な福利厚生になった

脱毛機の購入で初期費用がかかることはネックにはならなかった?
決して安くはないので、「本当に利益が出るの?」という不安はありました。でも、2年足らずであっという間に購入費は回収できてしまいましたね。
それに、福利厚生費や求人広告費の代わりだと思えば、決して高い買い物ではないと思います。
「職場で脱毛」が働くモチベーションに
ん!?それってどういうこと?
うちで働く若いスタッフの多くが脱毛でローンを組んでいて、ローン会社から店に在籍確認の電話がよくかかってきていたんです。そこで、自分自身と若い男性の考え方や価値観の違いを目の当たりにしました。
勤務先のヘアサロンで脱毛機が使えるということが、若いスタッフにとって魅力になることは間違いありません。
そうなると、福利厚生費の一つと考えてもいいのかなと。
脱毛が福利厚生になるなんてびっくり!
それにどこのヘアサロンもそうだと思いますが、人手不足で以前より求人広告費がかさむようになっています。結果的に採用率や定着率が高まれば、求人広告費の軽減にもなりますよね。
僕は古い車が好きなのですが、「車を買い替えたと思えばいいか」と思い切って脱毛機の購入を決めました(笑)。
始めてよかったこと3:メンズ美容のニーズに気づけた
グランジさんでは、男性客の割合はどれくらい?
男女比は半々くらい。男性のお客さまが比較的多いことも、脱毛メニュー導入の決め手になりました。
脱毛をきっかけにメンズ美容の売上がUP!
脱毛に対する男性客の反応はどんな感じだった?
僕自身、勉強と研究を兼ねて脱毛機で全身脱毛したんです。それを話題にすると、「僕も全身脱毛してるんだよね」という美意識の高い男性のお客さまが想像以上に多くて驚きました。
ヘアやファッションは好きでも、脱毛やスキンケアなどの美容にあまり関心がなくて、男性のニーズを見落としていたんです。
そんなに美容に関心の高い男性が多いんだね!
そうなんです。それで脱毛後やお流しのとき、シートパックをするサービスを始めました。ただ、ここでも僕の美容知識不足がありまして…。

自分でもシートパックをするようになったのですが、どうも外したあと肌がまだ乾燥している気がしたんです。それでお客さまに聞いてみたら、「だからいつも車の中で化粧水つけてるんだよね」と言われて、自分の意識の低さを申し訳なく思いました。
「これは、メンズ美容に本腰を入れて取り組まねば」と、シートパック後に化粧水のサービスも加えたのはもちろん、スキンケア商品やマスクの物販、美顔機を使ったメニューなどにも力を入れるようになり、結果として売上アップにもつながっています。
50代以上のお客さまは、脱毛やこうしたサービスを通じて「初めてシートパックや化粧水を使ってみたら、すごくよかったから買って帰ろう」という方も多く、新たなニーズを発掘できたというのもあります。
脱毛を入り口に、メンズ美容関連のメニューや物販のニーズが広がっていったんだね!
始めてよかったこと4:トータルでお客さまの美をサポートできる

脱毛メニューを始めて、お客さまとの関係に何か変化はあった?
うちのお店は、9割以上がリピートしてくださっている常連さんばかり。もともと信頼関係があるのですが、脱毛メニューをはじめてこれまで以上にお客さまとの距離が近くなりました。
肌悩みの相談が増え化粧品のニーズもUP!
それって、具体的にはどういうこと?
以前はお客さまの肌が荒れていても、そのことに触れてはいけない気がしていました。
でも、ヒゲ脱毛などの施術をしていると「カミソリ負けしやすいんですか?」「お手入れはどうされてます?」と自然に話題にできるし、「実は○○で悩んでいて…」といった相談を受けることも増えました。これは大きな変化ですね。
そうやって踏み込んだ話ができれば、お手入れのしかたや化粧品などのご提案もできるので、ヘアだけでなくお客さまのビューティー全般をサポートできるようになりました。
脱毛をきっかけにこれまで以上にお客さまとの関係が深まったからこそ、できたことだね!
始めてよかったこと5:提案できるヘアスタイルの幅が広がった

お客さまにとって、ヘアサロンで脱毛が受けられるメリットはどんなところにあるの?
女性はうなじの毛に生えグゼがあると、ボブやショートなどのヘアスタイルにすることが難しいんです。
それが、うなじの形を脱毛で整えてあげることで、これまで諦めていたボブやショートなどの髪型ができるようになります。また、うなじの毛が伸びてくると襟足が浮いてしまい、髪型が崩れやすいという悩みもうなじ脱毛で解決できるんです。
脱毛で提案できるヘアスタイルの幅が広がるなんて意外。今まで諦めていたヘアスタイルができるならお客さまは絶対うれしいはず!
形を整えながらの脱毛はヘアサロンならでは
あと、光の照射のしかたでうなじやもみあげの形を整えてあげる技術や気遣いができるのは、ヘアサロンならではのメリットです。エステサロンやクリニックではできないことです。ヘアサロンにとって大きなチャンスになると思います。
ただ脱毛するだけでなく、デザインまでできるのがヘアサロンの強みなんだね!
実際、どんなメニューを提供しているの?

実際にグランジさんでお客さまに提供しているメニューを見ると…ヒゲ脱毛などの顔まわりだけでなく、上半身、下半身、VIOまでやっているんだね!
VIOも想像以上にニーズがあります。メニューは基本的にエステサロンやクリニックと同じです。「SHAVENON 5(シェブノン5)」はエステサロンなどで行っている光脱毛ができる機器ですから、部位をヒゲやうなじだけに限ってしまうのはもったいない。腕や脚などの広範囲の施術をしないと、なかなか売上にもつながりません。

そうなると個室が必要だけど、施術スペースはどうしたの?
実はコロナを機に改装しようと思っていたんです。そこで、カーテンの仕切りをつけて、着付けなどに使っていたセット面に折りたたみベッドを置いて個室を設けました。ひげやうなじはセット面で施術していますが、それ以外はこの個室で行っています。
あとは、照明を増やしたくらいですね。施術時には目を守るためサングラスをするのですが、手元が暗くて通常の照明だと見えなくなるので。それほど大きな手間や費用はかかりません。
もっと大がかりな改装が必要なのかな?と想像していたけど、既存のスペースを活用すればOKなんだね!
まとめ
「脱毛メニューを始めてよかったこと」を聞いてみたけど、若手スタッフの福利厚生にもなるなど、意外なメリットもわかったインタビューだったよ!
「どうしてこんなに売上を上げることができたの?」「苦労したのはどんなところ?」「失敗はなかったの?」など、まだまだ気になるあれこれを、次回の「脱毛メニューで売上アップを叶えたヘアサロンに成功のカギを聞いてきたよ!」で深掘りしていくよ。お楽しみに~!
この記事は参考に
なりましたか?
この記事は参考になる!
この記事をあとで読む!
あなたの興味のある「#タグ」や「カテゴリ」「シリーズ」などを「気になる!」登録すると、関連するコンテンツがMy:TB-PLUSに自動で表示されるようになり、最新のコンテンツを見落とす心配や、コンテンツを探す必要がなくなりとっても便利です。